【オーブン不要】レンジで簡単!生チョコタルト~クリスマスバージョン~爆速レシピ

postできていなかった季節外れの過去picになります
m(_ _)m
季節外れになりますが、温かい目で見ていただけると幸いです

クリスマスと言えば☆
‬苺のデコレーションケーキをイメージされる方が多いと思いますが、我が家ではチョコ系が定番♡

人気だった「レンジで一発!生チョコタルト」をクリスマスバージョンで作ってみました︎︎♪

年末って忙しいですよね
そんな時にはレンジで一発!混ぜるだけの簡単おやつ。
物足りないくらいあっという間にできるのに、とろけるような滑らかさでかなり美味しい!!

あっという間にできるけど、美味しくてあっという間になくなってしまう生チョコタルトです

▼材料

・ [生チョコ]:
・ 市販のブラックチョコ:200g
・ 市販のミルクチョコ:100g
・ 無塩バター:20g
・ ラム酒:大さじ1
・ 蜂蜜:15g
・ 生クリーム:250ml
・ [ボトム]:
・ たべっ子どうぶつ:1箱
・ 無塩バター:25g
・ [その他]:
・ ココアパウダー:適量
・ ピスタチオ(砕き):適量

■下準備

・型にクッキングシートをセットしておく。
・生クリーム、バターは常温に戻しておく。
・ボトム用のバターは600wのレンジで10~20秒加熱して溶かしておく。

■ボトム

ビスケットを袋のまま揉んで適当に割った後、ジップロックにうつす。
ジップロックの上から麺棒をゴロゴロと転がし、ビスケットを細かくする。

溶かしバターを加え馴染ませる。

型に敷き詰めグラスの底等で押し固めたら、生チョコを作る間、冷蔵庫で冷やしておく。

■生チョコ

生チョコの材料を全て耐熱容器に入れる。

600wのレンジで2分加熱する。
※生クリームやバターが常温に戻っていないと2分では溶けないので、下準備の段階でしっかり常温に戻しておく。

一見溶けていないように見えても中は熱く、混ぜると溶けるのでしっかりと艶が出るまで混ぜる。
※チョコの塊が残る場合は10秒ずつ加熱を追加し、その都度よく混ぜる。

型に流し込み、冷蔵庫で一晩冷やす。

■デコレーション

型から取り出し、敷紙を剥がす。

中央にクッキングシートをかける

シートの上からココアパウダーをふりかける。

シートをそっと外し、外した部分にピスタチオを載せる。

クリスマスのケーキピックを飾って完成。

■ コツ・ポイント

【パウンド型について】
型はSeriaのステンレス製のものを使用しています。
17cm、18cmのパウンド型ならどこのものでも合う分量になっています。

暮らしニスタ/mimi.bonheurさん

© 株式会社主婦の友社