【レトロ喫茶】むさしののディープな世界観の喫茶店6選

クリームソーダやプリン、オムライスなどが楽しめ、人気を集め続けるレトロ喫茶。

むさしの周辺で見つけた、ディープな世界観の喫茶店をピックアップしました!

【吉祥寺】洋館みたいな佇まい!レトロな名喫茶「ゆりあぺむぺる」

出典:リビング東京Web

今回は、吉祥寺駅から歩いてすぐにある、昭和51年(1976年)創業の老舗喫茶店「ゆりあぺむぺる」をご紹介します。

吉祥寺駅南口(公園口)を出て徒歩2分。

メニューもアールヌーボー感あるクラシカルな雰囲気が漂ってます!喫茶店らしいクリームソーダも充実。魅力的!

今回注文した、『ゆりあぺむぺるプリン』

レトロな喫茶店でいただくプリンって、かためが美味しく感じるんですよね。こちらのプリンは、喫茶店でこんなプリンが食べたい~っていう夢と期待を叶えてくれる…感動プリンです!

スプーンにすくう感覚はかためながら、口の中でまったりクリーミーに!上品で濃厚な甘さです。

【西荻窪】まるで誰かのお家みたいにまったりできる喫茶店 それいゆ

出典:リビング東京Web

西荻窪にある老舗喫茶店『それいゆ』です。

西荻窪駅から徒歩4分。1本細道を入ったところにある『それいゆ』は、青のひさしが印象的なレトロな外観です。

メニューは、コーヒーはもちろん、サンドイッチやカレーなどの軽食、ケーキなどのスウィーツが並びます。The純喫茶なメニューの中、ウォーキングの疲れを癒すため、コーヒーゼリー(ロワイヤル)とクリームソーダを頼んでみました!

コーヒーゼリーは、苦みが強くなく、食べやすいうえにホイップがのっているので、コーヒーの好き嫌いに関わらず、誰でも美味しく食べられる味。

見た目からして涼しげなクリームソーダは、アイス部分とソーダ部分の境界線がほどよく混ざり合い、シャリシャリとした食感が最高です。

童心にかえるひと時でした。

【吉祥寺】幻想的な時間と空間が交差するCAFE BAR「BLOOMOON(ブルゥムーン)」

出典:リビング東京Web

吉祥寺駅北口から4分。ヨドバシカメラ裏に幻想的なカフェバー「BLOOMOON(ブルゥムーン)」があります。

ふわふわ卵のチーズオムライスです。チーズオムレツの下にマサラ風味のバターライスとローストした茄子・小松菜・かぼちゃ・パプリカ・ズッキーニ・レタスとひと手間掛けたお野菜たちがバランス良く敷かれています。絶妙な配置なんです!

ナイフでちょこっと切れ目を入れますととろ~っと!卵液とチーズの配分がものすごく合っていないと、このとろ~っと感はでませんよね。お味も濃厚で美味。

【吉祥寺】扉を開ければそこは絵本の世界「喫茶といろいろ 六ペンス」

出典:リビング東京Web

2019年5月にオープンした「喫茶といろいろ 六ペンス」は、雑貨の販売やギャラリーもある喫茶店。お店の場所は東京女子大学となりのミニストップの上です。

テーブルの上に置かれたメニューを見ると、コーヒー、紅茶のほか、トーストサンドやケーキなどのスイーツメニューもありました。ちょうど小腹が空いたので、ピザトースト500円を注文。ドリンクはメロンクリームソーダ600円にしました。

注文を終えて目に付いたのが「どうぞ店内ご自由にウロウロして下さい。掘り出し物もたくさん!!」と置かれたメモ。古着や蚤の市、雑貨などとにかくいろいろあるのでここぞとばかりに出歩きました。

【吉祥寺】グルメバーガーもレトロ喫茶も!「バーガー喫茶 ちるとこ」

出典:リビング東京Web

吉祥寺で2022年5月1日にグランドオープンしたバーガー喫茶 ちるとこ。

ちるとこは吉祥寺駅から6分ほど、便利なところにありながら隠れ家的なお店。

店舗は半地下になっていますが、店への階段を降りた先にテラス席もあって、店内は思ったより開放的。

レトロでちょっと懐かしさを感じさせるような雰囲気。席はテーブル席のほかにカウンター席や、ゆったりできるソファー席も。

豊富なメニューの中から、ブルーチーズバーガー(1,450円)と自家製レモネード(平日セットで100円)を注文。

香ばしいにおいとともにハンバーガーが運ばれてきました!ボリュームたっぷり。

バンズはふわっとして温かく、厚みがあります。ポテトはほっくり優しい塩味。クセ強めのバーガーかと思ったけど、ブルーチーズの塩気が効いたハンバーグがとっても美味~。肉汁をしたたらせながら、夢中でかぶりつきます!

後半は、はちみつをかけてマイルドに味変。ブルーチーズのクセが緩和されて、また別の美味しさに!

乙女かわいい夢空間!昭和レトロな「喫茶宝石箱」で名物クリームソーダはいかが?@千歳烏山

出典:リビング東京Web

京王線千歳烏山駅北口から徒歩5分。その名も「喫茶宝石箱」。

もうなにもかもがレトロですてき。オーダーの際に「すいませーん、店くださーい」と買収しそうな勢いでかわいいです。

私はこの冬(2018~19年冬)限定のリンゴ味「ゴールデンサファイア」にしました。

娘は炭酸が飲めないのでオレンジジュース。オーナーのナオミさんによると、炭酸が飲めないけれど可愛いドリンクを頼みたい、という希望が多く、炭酸なしのフロートを出そうか考え中だそう。

ほかにも、ナポリタンやピザトーストなどの懐かしの軽食メニューや、自家製ケーキなどを食べることができます。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社