レジットデザインから発売された『地域特化型アジングロッド』が『汎用力激高』になったワケ。

さて、あのレジットデザインからリリースされ、ただいま全国の釣具店で展開中の『スクアド・アスペシャライズ・市杵島SP』。設計コンセプトは『瀬戸内エリア』での使用に特化! そこをベースに作ったら、かなりいい具合に汎用性高いライトゲームロッドになっちゃった。その理由は使用している『素材』と『テーパー』だとか。

●文:ルアマガプラス編集部(深谷真)

地域特化型として尖らせたアジングロッド。ニッチ用途かと思いきや…。

さて、今から紹介する『LEGIT DESIGN SKUAD SKS-ST55UL-AJING ASPECIALIZE ICHIKISHIMA-SP.』全国釣具店で販売中ですので、みなさん注目してくださいねー。

レジットデザイン スクアド SKS-ST55UL アジングイチキシマSP LEGIT DESIGN

瀬戸内エリアで開発にご協力いただいた、地元アングラーのひとり中江さん。

瀬戸内エリアって、潮流速いよね、きついよね?→少し重めのジグヘッドを使う人多いよね。リサーチしたら1.2g界隈のジグヘッドを使ってる人多いらしいよ?→足場高エリア多いから、抜き上げ時のことも考えてファイトしたいよね。こういったコンセプトで初期開発コード『瀬戸内スペシャル』として、あのレジットデザインとルアマガで開発を続けていた『超・ニッチロッド』

瀬戸内エリアといえば干満の差が激しく、潮が速いのが特徴のエリア。アジ釣りも多くの人に楽しまれている。

設計を担当したのは古くから多くのロッドデザインを手がける、レジットデザインCEOの飯高さん。

飯高「1.2gといえば、近代アジングにおいては少し重めのウエイトですかね? それをしっかりドリフトさせて潮などの流れを掴み、アジのいる泳層にコントロールしたいわけですね…。であれば、敢えて中弾性カーボンを使用しましょうか」

ルアマガ「どうしても最近は高弾性、感度重視なトレンドもありますし、ちょっとウケが悪くなるかもしれませんね。でも、アジングロッドには過度なアタリ感度も、過度な軽量化も正直マイナス面に働くと思っていますので、中弾性化は賛成です!」

飯高「もうひとつ、取り入れたいのが、ファイト性能というか抜き上げ性能だとおっしゃっていましたし、そこをカバーするという意味でも中弾性を使いたいですね。でもルアマガさん安心してください。中弾性でありながら、強度面でも感度面でも優秀な素材がありますよ」

ルアマガ「もしかして、東レさんの…」

飯高「そう、T1100G®︎! ナノアロイ技術を採用していてレジン量が抑えられているから軽量なので感度面も優秀。それでいて、中弾性ならではのトルク感もありますからうってつけだと思います。この中弾性の特性は、アジングロッドに必要な潮感度というのを表現するのにも適しています。あとは、テーパーデザインで絞り込んでいきましょう!」

こんな感じで方向性が決まり、テストすること1年以上。下手すると2年くらいかかっていますでしょうか。2ピースから3ピースでのリリースが決まり、瀬戸内のアングラーにもご協力いただき煮詰めて行ったのが、今回リリースされている『スクアド・アスペシャライズ・市杵島SP』なのであります。アスペシャライズ(Aspecialize)はエリア・スペシャライズを意味する造語です。ルアマガの地域特化型ロッドシリーズのコンセプトブランドになります。

中弾性化とミディアム・ファストアクションがもたらした恩恵

コンセプト実現のために厳選した、東レのトレカT1100G®︎。そしてテーパーデザイン。絞った性能はニッチだったのに出来上がったロッドは、ある意味、狙った1.2gは120点。軽い0.3gクラスのジグヘッドでも100点でしっかり扱える、実にアジング力の高いロッドでありながら、メバルやカサゴなどのライトソルトゲームも楽しめる、ゴリゴリの汎用性を身につけていました。

― 【スクアド・アスペシャライズ・市杵島SP スペック】

  • 長さ:5ft5in
  • アクション:ウルトラライト
  • 継ぎ数:3ピース
  • ティップ:ソリッド
  • 対応ジグヘッド:0.3gから5.0g
  • 対応ライン:3lb
  • 素材:T1100G(東レ)

そこで、当初の開発コード『瀬戸内スペシャル』のコンセプトを引き継ぎつつ、流れのなかでも使える汎用性を出したいので、瀬や海の神様として知られる『市杵島姫(いちきしまひめ)』の名を冠するロッドネームを与えICHIKISHIMA-SPとしたわけです。龍神様でもあるので辰年のロッドにはピッタリ。なおかつショアの神様でもあるので、陸っぱりアジングロッドとしてもグッド。

瀬戸内スペシャルですので、『瀬戸内エリア』の陸っぱりアジングを楽しむ皆様には注目していただきたいのですが、ボートアジング(ボートでのジグ単)なんかも、インショアは結構、潮の流れが強いため使いやすかったりと、面白いロッドに仕上がっています。3Pで5フィート5インチという長さも、ありそうでなかった感じ。

ただいま全国の釣具店で販売&注文受付中です。ぜひともお買い求めくださいませませ!商品についてはレジットデザインにお問い合わせください。

コルクグリップデザインなども注目して欲しい!

レジットデザイン スクアド SKS-ST55UL アジングイチキシマSP LEGIT DESIGN

2024/02/01 今春発売!地域特化型ロッド第一弾は、アジング/瀬戸内スペシャル!?そのスペックとは?

釣具店などで絶賛予約受付中の新カテゴリーロッド『地域特化型ロッドコンセプト』第一弾はあのレジットデザインから発売されるスクアド・市杵島スペシャルというアジングロッド。地域特化型ってなに? どんなコンセ[…]

2023/08/25 エリア特化型ロッドコンセプト第一弾は『レジットデザイン』から発売されるアジングロッド!

ルアマガチームは釣り具の開発も過去に行ってきました。基本的にはオリジナリティを全面に打ち立てたアイテムがほとんどです。独自のブランドも投入してきましたが、『ルアマガ』というブランドの強みは企画力。商品[…]

2023/09/15 しっかり曲がるロッドなら「ギガアジがもっと獲れる!」レジットデザイン『スクアド』アジングシリーズに珠玉のNEWモデルが登場!

陸っぱりでもボートでもアジングで狙うのはどちらも同じアジ。バチコンで重いシンカーを使いギガアジを狙っても弱い口のアジは口切れのリスクがある。そんな獲れなかったギガアジを釣るには「曲がるブランク」が必須[…]

2023/07/14 便利すぎて笑った! 1本2役のロッドが思いのほか快適だったので紹介します。

うるさ方のルアマガ編集部員からは当初『え? イロモノロッドでしょ?』と訝しがっていた、とあるルアマガ企画ロッド。それが、思いのほか便利で、使えるロッドだったことから評価が急転! そのロッドの正体は? […]

2023/06/22 《非常識》コスパ最強クラスのパックロッド爆誕!撃ち巻き1本2役の秘密は…

さあ、またまた、『おもしろ使えるロッド』完成しました。過去にはティップを交換するロッドを完成し先駆けになったり、特定ブランド、特定ルアー専用のロッドを企画したり、シーバス用ぶち抜きロッドを作ったり、ア[…]


※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

© 株式会社 内外出版社