岡山強風 瀬戸大橋線一部計画運休 最大瞬間風速20.8メートル

強風に伴う瀬戸大橋線の運行計画を知らせる掲示板(右)。利用客らが足を止めて見入っていた=16日午前9時39分、JR岡山駅

 岡山県内は16日、大気の状態が不安定になって各地で強風が吹き荒れ、岡山市中心部で20.8メートルの最大瞬間風速を観測した。

 午前11時までの各地の最大瞬間風速は真庭市久世17.2メートル▽奈義町16.7メートル▽新見市新見16.3メートル▽玉野、瀬戸内市16.2メートル▽津山市、和気町16.0メートル▽倉敷市15.7メートル―など。全16観測地点のうち15地点で10メートルを超えた。

 JR西日本中国統括本部は、強風のため始発から瀬戸大橋線児島―高松間を計画運休し、岡山―児島間で折り返し運転を行っている。一部は岡山―高松間を運休する予定。備前市では風速が15メートルを超えたとして、日生諸島・鹿久居島につながる備前〓日生大橋と、鹿久居島―頭島間の頭島大橋で、歩行者と二輪車を午前10時から通行止めにした。正午現在も継続中。

 海の便は、笠岡市の笠岡湾と笠岡諸島を結ぶ航路などで欠航が相次いだほか、玉野市の宇野港や香川県直島町などを結ぶ便で一部運航を取りやめた。

 岡山地方気象台によると、16日の予想最大瞬間風速は県南部の陸上が25メートル、海上が30メートル。南部では16日夕まで強風や高波に注意が必要としている。

〓はハート(白)

© 株式会社山陽新聞社