2024年の梅雨入りはやや遅め、各地で大雨の恐れ

梅雨期間の傾向

ウェザーニューズは2024年5月15日、2024年の「梅雨入り・梅雨明け見解」を発表した。まもなく沖縄・奄美で平年より1週前後遅い梅雨入りとなり、九州から東北南部にかけて平年より遅め、東北北部は平年並みと予想。梅雨期間は、九州から東北南部にかけて4日以上短くなる見込み。

沖縄・奄美では平年5月10日~12日ごろに梅雨入りとなるが、2024年は平年より1週前後遅い梅雨入りとなる見込み。九州から東北南部にかけては平年より遅く、東北北部は平年並み。6月上旬に九州南部で梅雨入りし、そのほかのエリアは6月中旬に梅雨入りする予想となっている。

日本の天候に関係する熱帯の対流活動に注目すると、6月はインド洋の海面水温が平年より高くなる影響で、フィリピン近海で対流活動が不活発になり、太平洋高気圧の北への張り出しが平年より弱い見込み。このため、九州から東北で梅雨入りが遅めに。一方、7月になると、フィリピン近海の対流活動が次第に活発化し張り出しが平年並みになるため、梅雨明けについては、全般的に平年並みとなりそうだ。

梅雨期間の総雨量は、沖縄・奄美と西日本で平年並みか多く、東日本と東北で平年並みの予想。前線の活動が活発化すると短時間で雨量が急増する恐れがある。そのため、沖縄・奄美では5月末から6月上旬、西日本から東日本の太平洋側では6月下旬から7月上旬にかけて、西日本の日本海側や北陸・東北は7月上旬に大雨に警戒が必要になるという。

2024年は各エリアで大雨の恐れがあり、河川の増水、家屋への浸水、土砂災害などになることも。本格的な雨の季節に備えて、側溝や雨どいの掃除などの対策をお勧めする。なお、この見解は5月15日時点のもので、最新情報はスマホアプリ「ウェザーニュース」またはウェザーニュースWebサイト「梅雨情報」から確認できる。雨の季節を少しでも安全で快適に過ごせるよう役立ててほしい。

◆2024年「梅雨入り・梅雨明け」予想(5月15日時点)
5月中旬・6月下旬:沖縄・奄美
6月上旬・7月中旬:九州南部
6月中旬・7月中旬:九州北部~関東甲信
6月中旬・7月下旬:北陸・東北

<平年の梅雨入り・梅雨明け>
※気象庁4月19日更新のデータより
沖縄:5月10日ごろ・6月21日ごろ
奄美:5月12日ごろ・6月29日ごろ
九州南部:5月30日ごろ・7月15日ごろ
九州北部:6月4日ごろ・7月19日ごろ
四国:6月5日ごろ・7月17日ごろ
中国・近畿・東海:6月6日ごろ・7月19日ごろ
関東甲信:6月7日ごろ・7月19日ごろ
北陸:6月11日ごろ・7月23日ごろ
東北南部:6月12日ごろ・7月24日ごろ
東北北部:6月15日ごろ・7月28日ごろ

川端珠紀

© 株式会社イード