宇宙特化VCの英セラフィム、アクセラレータープログラム参加スタートアップ発表

宇宙分野に特化したベンチャーキャピタル英Seraphim Space Managerは現地時間5月15日、第13回アクセラレータープログラムに参加するスタートアップ企業を発表した。海外メディアのSpaceNewsが報じた

今回選ばれたスタートアップ9社は推進技術やサイバーセキュリティ、宇宙状況認識、地理空間洞察などのビジネスを計画している。選ばれたのは以下の通り(うち1社はステルスモードのため、社名は非公開)。

  • AADYAH Aerospace(インド)=衛星や打ち上げのサブシステム開発
  • Arkisys(米)=軌道上ロボット技術
  • CarbonLaces(英)=エネルギーや気候の解析ソフウェア
  • Four Resolutions(米)=地理空間キャリブレーションサービス
  • Frontier Space(英)=モジュール式宇宙実験
  • SaferPlaces(イタリア)=洪水情報
  • Spaceflux(英)=宇宙交通管理(STM)システム
  • 非公開(米)=衛星ネットワーク向けサイバーセキュリティ
  • Viridian Space(米)=推進技術

Seraphim Spaceは米国部門のGeneration Spaceと共同で、年2回のアクセラレータープログラムを実施している。これまでに12回実施され、約95社のスタートアップが合計3億4500万ドル(約530億円)を調達した。

Seraphim Spaceによると、企業の約85%が12カ月以内に投資を受けており、そのうちの93%が平均400万ドル(約6億円)を調達しているという。今回選出された9社のうちの一部も、1億ドル(約150億円)のファンドに申請することができる。

関連情報
SpaceNews

© 朝日インタラクティブ株式会社