メニューは34種類以上!創業130年以上の老舗和菓子屋さんのかき氷【登泉堂】

こんにちは。地域特派員 わく子です。

登泉堂さん店内でのかき氷が、今年は4月27日からスタート!リビングえひめWebのスタッフさんも「推しのかき氷」というかき氷。まだ伺ったことがなかった私は、ワクワクしながら販売初日に食べに行ってきました!

≪愛媛県今治市にある和菓子屋「登泉堂」さん。和菓子の他、秋冬は「カフェ」春夏秋に「かき氷」を販売されています。特に「かき氷」は有名で、今年も東京で開催されたかき氷のイベントにも出店されており愛媛県内だけでなく全国にもファンがいるほどです。≫

【登泉堂】お店も駐車場もわかりやすい

出典:リビングえひめWeb

松山からは、国道317号を通り、約1時間。人気のJAおちいまばり「さいさいきて屋」からほど近いところにありました。「大通りから住宅街への右折は少し慎重になった」と、運転していた旦那さん。住宅街へ入ってすぐ左側にお店はありますが、一度通りすぎます。

出典:リビングえひめWeb

お店の前を通過した先に、駐車場がありました。「テイクアウト」ののぼりが目印になりそうです。伺った日は、スタッフの方もいらっしゃいました。駐車場の広さは、25台分ほど。沢山の方が訪れることを想像すると、写真の様子はとてもラッキーですよね!

かき氷の種類がまさか34種類以上もあるなんて!

出典:リビングえひめWeb

駐車場で、注文票に記入を行います。記入場所が、【店内】【テイクアウト】と分けられていました。事前にどのかき氷にするか決めて訪問したのですが・・・注文票を見て種類の多さにびっくり!こんなにあったとは!「皆さんよくどれにしようか悩まれてますよ~」とスタッフの方が笑顔で教えてくれました。

出典:リビングえひめWeb

かき氷は、ベースの12種類に加えて「+ミルク」や「+金時」を選んだり、「追加シロップ」「追加トッピング」などもあって組み合わせは様々!注文票にメニュー名があるだけでもなんと34種類!

さらに、小サイズ(300円引き)にもできるので(一部除く)、小食の方や2種類以上食べたい方には嬉しいですね。旦那さんも、「小サイズがあってよかった」と言いながら選んでいました。

出典:リビングえひめWeb

入り口には、可愛い看板があり「新しい撮影スポットだよ」とスタッフの方が教えてくれました。ということで、お店に入る前に私たちもパチリ!記念撮影しました。

待ちに待ったかき氷が登場!

今回初訪問だったので、定番であろう4種類をいただきました。家族みんなでレポートします。

当然のことなのですが・・・かき氷は、1分もたたないうちに姿が劇的に変わってしまいます。艶やかな美しさを写真におさめる際は、是非お席に届けられた瞬間を撮るお気持ちで。私、かき氷に見とれてタイミングを逃してしまいました!!

●鮮やかな赤色にときめく!食べあともいちごの香り漂う 【いちごミルク】

出典:リビングえひめWeb

不動の人気という「いちご」「あまおう」。先にいらっしゃった皆さん全員が召し上がっていました!自家製シロップは、香料も着色料も使われていないのにこの鮮やかさ!いったいどのくらいのイチゴが使われているのでしょう。この艶やかさ、ずっと眺めていたい!

出典:リビングえひめWeb

食べていた下の息子が「外よりももっと中の方が甘いよ!」と教えてくれました。一口もらうと、イチゴを食べているような濃さで氷もふんわり。かき氷の表面には、イチゴのつぶづぶも。まるで大きなイチゴ!食べ終えた息子の口からは、ふわっと甘いイチゴの香りがしました。まさに、たくさんのイチゴを食べた後のようでした。

●かき氷なのに!?チョコの感じに驚いた!【チョコレートミルク】

出典:リビングえひめWeb

上の息子は、迷わず注文した「チョコレートミルク」。チョコ色にミルクがかかった姿もまた素敵でした。(すみません、写真はタイミングを逃してしまいました!)

出典:リビングえひめWeb

チョコレートは甘すぎることはなく、息子はミルクをかけて丁度いい甘さだと言っていました。一口だけもらったのですが、驚くほどのチョコ感。全部食べたらどんな満足感を味わえるのでしょうか!これは、一皿全部食べきってからでないと語れないかき氷です。

●ビタミンカラー黄色!いよかんの苦みにミルクをプラス【いよかんミルク】

出典:リビングえひめWeb

とんがり姿に鮮やかな黄色!見るだけで心躍ります。口の中に運ぶと、ふわっとした氷がすうっと溶けていき優しい口当たり。いよかんの酸味と甘みのすっきりした後味です。上にかかったミルクで味変し、二度楽しめました。溶けた部分は、息子が「ジュースみたいだからストローがほしいね」といっていたので思わず頷いてしまいました。スプーンですくうより、ストローで吸ってみたいほどの美味しさでした。

※実は、子供用のストローがあるそうです!ご利用の際はスタッフの方へお伝え下さいね。

●たっぷりあんこが隠れていたよ 【宇治ミルク金時】

出典:リビングえひめWeb

最後は、旦那さんが選んだこちら。気づけば、ミルクが氷に溶け込んでいます!「いちご」や「いよかん」とは違ったかき氷の姿の変化に驚きました。溶けると色は、驚くほどの濃い抹茶色です。そして、ちょっと右に顔を出している「金時」。安心してください、金時はかき氷の底にたっぷり入っていますよ!

店内の様子

出典:リビングえひめWeb

店内はゆったりとした空間で、2人掛けが5席と窓側に7席。小さなお子様用の椅子もありましたよ。お席は外にもあり、4人掛けのテラス席がありました。

出典:リビングえひめWeb

訪れた日は、くもりで気温も20度ほど。肌寒さの中かき氷を美味しくいただけるのかちょっと心配でしたが、店内の空調がほど良く、かき氷と一緒に出てくる温かい緑茶と合わせて美味しくかき氷を味わうことができました。

愛される和菓子屋さん

出典:リビングえひめWeb

かき氷を食べている時、「かしわ餅」を買いにいらっしゃる方も度々見られました。あいにく今年は販売がありませんでしたが、帰りには運よく「おはぎ」を購入できました。ごまなどの素材の香りとなめらかなあんこの甘さがたまらないおはぎでした。

次回は、何をたべようかな

出典:リビングえひめWeb

最後にもう一度、かき氷の一覧を。皆さんは、どのかき氷にしますか?

私は息子が食べていた「チョコレート」が気になりながらも、次回は「ミルク金時」もいいなとやっぱり悩みます。

我が家に、夏の楽しみが一つ増えました。

登泉堂さんのかき氷、私も推しです!

(Instagramで、お休みなど最新情報をご確認下さい。)

登泉堂

住所/ 愛媛県今治市郷新屋敷町2-5-30

電話番号/ 0898-22-5735

定休日/ 月曜(不定期)

営業時間/ 11:00~18:00 (かき氷は17:30まで)

登泉堂ホームページ

登泉堂Instagram

© 株式会社サンケイリビング新聞社