【城南区長尾】お麩一筋!50年以上愛され続ける『生麩&麩まんじゅう』

こんにちは!リビングふくおか・北九州Web地域特派員のゆーれんママです!今回は、ずっと気になっていたお店へ行って参りました。ある会議でいただいたお弁当に入っていた「和菓子」がとってもおいしかったので、「もしやそのお弁当屋さんの近くにある、こちらのお店の商品なのでは?」とピピーンときたんです。

出典:リビングふくおか・北九州Web

その予想が大当たりだったお店は、城南区長尾にある「古都里の麩」(ことりのふ)という生麩の専門店です!

生麩とは?

生麩は目にする機会も少ないので、どんなもの?という方もいらっしゃるかもしれませんね。生麩は本来中国から室町時代に日本に伝えられたと言われ、小麦粉を原料とするグルテン(小麦蛋白)にもち米を練り合わせて仕上げた栄養価の高い食品。低カロリーで消化吸収の良い植物性タンパク質が豊富だそうです。

そんな伝統的な食品である「生麩」だけを扱っている専門店がこちらの「古都里の麩」です。

出典:リビングふくおか・北九州Web

ハレとケのどちらの日にも♪

「古都里の麩」では、和菓子の「麩まんじゅう」と主にお料理に使われる「生麩」を扱っています。

まずはお弁当に入っていた「麩まんじゅう」から見てみましょう。こちらが、ゆず入りの白あんの香りとモチモチの生麩の相性が抜群で感動した「白あん ゆず入り」です。

出典:リビングふくおか・北九州Web

季節限定の色鮮やかな「桜あん」、芋好きにはたまらない「紫芋あん」

出典:リビングふくおか・北九州Web

あんこは、「黒豆入りの黒こしあん」と「つぶあん」の2種類

出典:リビングふくおか・北九州Web

どれもおいしそうですが、なんと1個税込み120円というお手頃価格なので、気軽に何種類も買えるのが嬉しいです♪

続いて生麩も見てみましょう。定番の「あわ麩」や「よもぎ麩」はさっと焼いて田楽味噌が定番メニュー。「もみじ麩」や「うめ麩」は、お吸い物などに入れてたら、食卓が華やぎそうです。

出典:リビングふくおか・北九州Web

季節限定の「あやめ麩」は食卓を季節感あるものに、可愛らしい「なす麩」も魅力的です。

出典:リビングふくおか・北九州Web

お吸いものだけでなく、串に刺したら簡単アレンジ和菓子にもなるという「てまり麩」

出典:リビングふくおか・北九州Web

全て冷凍できるので、どれもこれも買ってみたくなります。それぞれのおススメの解凍方法を教えていただけますよ。

この食感たまりません♪

笹の葉に包まれた「麩まんじゅう」はお口に近づけた時の香りがたまりません。お口に入れると生麩の部分がモッチモチ。コシがありつつもフワッと柔らかくて、噛めば噛むほど旨みと風味がお口の中いっぱいに広がります。

出典:リビングふくおか・北九州Web

桜の香り、紫芋の甘み、黒豆の香ばしさなど、それぞれ違った味わいがあり、どれもおいしくいただきました。

出典:リビングふくおか・北九州Web

あわ麩は、魚焼きグリルでこんがり焼いて、田楽味噌と山椒をトッピングしていただきました。こちらはさらにモッチモチ!ツブツブのあわの香ばしさも楽しめる一品で、毎日食べたくなるおいしさでしたよ。

出典:リビングふくおか・北九州Web

普段使いに、ハレの日にと、色々なシーンで大活躍してくれそうです。ホームページには、次々と試したくなるアレンジレシピも載っていました。

お土産にも♪

もうすぐ父の日、そしてお中元、帰省など、プレゼントやお土産選びのイベントが多い季節。一度食べたら大切な方にも食べてほしい!と思うこと間違いなしですよ。

出典:リビングふくおか・北九州Web

「オンラインショップでも商品を扱っていますが、お店では毎朝職人さんが手作りで一つ一つ作り上げた商品を購入することができます。」と専務取締役の満潮辰麿(みつしおたつまろ)さん。

出典:リビングふくおか・北九州Web

是非半世紀以上3世代にわたって受け継がれている「古都里の麩」の生麩を召し上がってみてくださいね。

「古都里の麩」(ことりのふ)

福岡県福岡市城南区長尾4-1-15

092-863-2297

9:30~16:00 (12:00~13:00お昼休み)

定休日 土曜日、日曜日、祝日

古都里食品とは - 古都里食品株式会社|福岡の生麩、麩饅頭、焼き麩製造販売 (kotori-syokuhin.site)

© 株式会社サンケイリビング新聞社