大人ならわかる? 小学6年の「社会」問題<Vol.3>

小学6年の「社会」

小学校で習った問題なんて簡単でしょ!
そう思っている大人のみなさん!
意外に覚えていないのが、学校で習った教科問題です。
本当に覚えているか、ぜひチャレンジしてみて!

【問題】
家柄に関係なく有能な人材を採用するため、603年に「冠位十二階」を定めたのは誰?

小学校で習った問題です。
わかりますか?

正解は








<正解>

聖徳太子
「冠位十二階」は日本最初の冠位制度で、朝廷に仕える臣下を12の等級に分け、地位を表す色別に分けた冠を授けました。

わかりましたか?
ぜひ他の問題にも挑戦して、脳を活性化させましょう!

© エキサイト株式会社