「お寺の中が燃えている」寺から出火 北側に隣接する寺の一部焼き2時間半後に消し止められる 富山・入善町

16日午後1時半すぎ、富山県入善町椚山にある浄因寺で火事があり、2時間半後に消し止められました。この火事によるけが人などは確認されていません。

赤く激しい炎に灰色の煙…。

16日午後1時半すぎ、入善町椚山の浄因寺で「寺の中が燃えている」と家人から消防に通報がありました。

浄因寺は1階が寺、2階が住居の木造2階建ての建物で、家人が1階本堂から煙が上がっているのを発見したということです。

火はおよそ2時間半後に消し止められましたが、浄因寺の北側にある常福寺の一部を焼きました。

警察と消防によりますと、この火災によるけが人や逃げ遅れの情報は入っていません。

警察は17日朝から実況見分を行い、火事の原因や常福寺への類焼の程度などについて調べる予定です。

16日は強い風が吹いていて、入善町に近い朝日町では正午ごろに最大瞬間風速16.9メートルを観測しました。

気象台は17日明け方まで風の強い状態が続くとして県東部北の海上に「暴風警報」を発表しています。

風の強い日は火が早く燃え広がる可能性があります。火の取り扱いには十分注意してください。

© 株式会社チューリップテレビ