ドコモ、「Xperia 1 VI SO-51E」「Xperia 10 VI SO-52E」を順次発売

NTTドコモは、高性能なカメラとスピーカーを搭載したスマートフォン「Xperia 1 VI SO-51E」を6月上旬以降に、スリムで軽量ながら大容量バッテリを備えたスマートフォン「Xperia 10 VI SO-52E」を7月上旬以降に発売する。

Xperia 1 VI SO-51E

発売を記念した各種キャンペーンも実施

「Xperia 1 VI SO-51E」は、光学ズーム領域を従来機種「Xperia 1 V」と比較して約3.5~7.1倍に拡大することによって、デジタルズームと合わせれば最大約21倍までのズームが可能になるため、遠くの風景や人物もきれいに撮影できる。さらに、被写体の繊細な質感まで鮮明に写せる、接写用のテレマクロモードも備えている。

より高性能なユニットを採用したフルレンジステレオスピーカーを搭載し、低音感、クリアさ、迫力と臨場感を向上した。ソニーミュージックとソニー・ピクチャーズのサウンドエンジニアが音づくりを監修しており、スピーカーなしでも迫力のある視聴を楽しめる。

バッテリ容量は5000mAhで、1~120Hzの可変リフレッシュレートディスプレイと組み合わせることで消費電力を抑えられ、1日中使用しても50%以上のバッテリ容量が残る燃費のよさを実現した。また、4年間使い続けても劣化しにくい、長寿命バッテリとなっている。

6.5インチの有機ELディスプレイ、メモリ12GB、256GBのストレージ、約1200万画素/約4800万画素/約1200万画素のアウトカメラ、約1200万画素のインカメラなどを搭載する。サイズは幅74.0×高さ162.0×奥行き8.2mm。カラーは、ブラック、プラチナシルバーの2色。

Xperia 10 VI SO-52E

「Xperia 10 VI SO-52E」は、5000mAhの大容量バッテリと省電力設計によって、1日中使用してもバッテリ残量は50%以上で、2日間使える。フロントステレオスピーカーは、チューニングによってリアルでクリアな音の表現を可能にし、有機ELディスプレイの映像美とあわせて、映画館にいるような臨場感でコンテンツ視聴を楽しめる。また、本体は軽量なので長時間のコンテンツ視聴も快適で、ハンドフィット感に優れているので片手でスマートに操作でき、ポケットにもスッキリと収められる。

6.1インチの有機ELディスプレイ、メモリ6GB、128GBのストレージ、約800万画素/約4800万画素のアウトカメラ、約800万画素のインカメラなどを搭載する。サイズは幅68.0×高さ155.0×奥行き8.3mm。カラーは、ブルー、ホワイト、ブラックの3色。

「Xperia 1 VI SO-51E」の発売を記念して、5月15日~6月6日の期間にエントリーした上で、「Xperia 1 VI SO-51E」の発売日から9月9日までの期間に同機種を購入して、プリインストールされている「Xperia Lounge Japan」アプリからキャンペーンページにアクセスしてアンケートに回答すると、税込1万円がキャッシュバックされる「『Xperia 1 VI SO-51E』発売記念!エントリーでお得キャンペーン」を実施する。

あわせて「Xperia 1 VI SO-51E」または「Xperia 10 VI SO-52E」、対象のソニー製イヤホンや純正ケースのいずれかまたは両方を、「Xperia 1 VI SO-51E」の発売日または「Xperia 10 VI SO-52E」の発売日から7月31日までの期間に購入して、8月7日までに「Xperia Lounge Japan」アプリから応募した人の中から抽選で、最大3万2000ポイントのdポイント(期間・用途限定)が当たる「『Xperia 1 VI SO-51E』『Xperia 10 VI SO-52E』発売記念!Xperiaロトキャンペーン」も行われる。

© 株式会社BCN