〝冷凍王子〟が伝授!野菜の冷凍保存テクニック ~イチモニ!特集

北海道の朝の報道情報番組「イチモニ!」の特集、今回は…

野菜の冷凍保存テクニック

冷凍王子こと西川剛史(たかし)さん。
大学で食品栄養学を専攻し、冷凍食品販売会社に勤務していたことも。現在は冷凍に関する第一人者として知られ、各方面で活躍中です。

冷凍王子である西川さんがおすすめしているのが〝冷凍貯金〟

冷凍貯金とは、食材やおかずを冷凍してストックしておくことで忙しい毎日の暮らしにゆとりをうむ新習慣のことです。

トマトの冷凍保存

実はとっても簡単なトマトの冷凍保存の仕方!上についてあるヘタを取って、まるごとフリーザーバッグに入れて空気を抜くだけ!

解凍して使うときは、凍ったままの状態のトマトに水をかけると、皮がむけやすくなります。

続いては…

キャベツの冷凍保存法

まずは1センチ幅やざく切りなど、使いやすい大きさに切ります。これで小分けすることもできるようになります。

切ったキャベツをフリーザーバッグに入れ、空気を抜けば完成です。

最後は…

ジャガイモの冷凍保存法

こちらは生のままでの保存は難しく、ゆでる過程が最初に必要になります!

そしてジャガイモはフリーザーバッグに入れ、空気を抜けば完成です!

冷凍保存したこれらの野菜を使ったレシピを紹介します!

冷凍キャベツのさっぱりサラダ

冷凍したキャベツはラップでゆったりとふたをして、電子レンジで少し冷たさののこるくらいに解凍。

続いて千切りにしたニンジン、みじん切りにした玉ねぎに塩をふり2~3分置きます。

そして水気をしっかりとしぼった後、マヨネーズ・レモン・砂糖・塩・コショウといっしょによく混ぜれば~完成です!

冷凍トマトのあっさりスープ

鶏胸肉には事前に塩、こしょうをすりこみ、15分ほどおいておきます。続いて、水が入った鍋にローリエ、にんじんの皮を入れて煮立てます。煮立ったら一度火を止め、水気を拭いた鶏肉を入れます。

20分煮たらアク・あぶらとりシート、ローリエ、ニンジンの皮、そして鶏肉を取り出し、再び煮汁を沸騰させます。そこに冷凍したトマト、しめじを加え2,3分煮ます。
最後にほぐした鶏肉を戻し入れ、塩、こしょうで味をととのえたら完成です。

みなさんも〝冷凍貯金〟でお手軽な料理を作ってみませんか?

© HTB北海道テレビ放送株式会社