5月16日から約3年8カ月の予定で助任橋通行止め 架け替え工事に伴うもので歩行者と自転車は仮歩道で通行可能【徳島】

徳島市の助任川にかかり、徳島市助任橋1丁目と徳島町3丁目を結ぶ助任橋では、5月16日から、架け替え工事に伴い乗用車などの車両の通行止めが始まりました。

この日午前10時、工事作業員によってバリケードが設置され、通行止めとなりました。

徳島市道路建設課によりますと、通行止めの期間は5月16日から2028年の1月末までの予定で、約3年8カ月に渡って終日、乗用車などの車両が通行止めとなります。

一方で、歩行者と自転車は、工事現場横に設置された仮歩道で通行ができます。

また、通行止めの影響により、徳島市営バスと徳島バスでは助任橋を通るルートで運行されていた5つの路線で、国道11号へ迂回するルートに変更します。

このため、徳島城公園横の公園北口停留所は休止となり、代わりに国道沿いの助任新橋停留所が使用されます。

(徳島市道路建設課 沢田晃聖技師)

「きょうから1週間程度24時間、交通誘導員を配置してスムーズな誘導をしようと思っています。特に朝夕の通勤・退勤の時間帯が交通量が多いので、渋滞が予想されます。ゆとりのある運転を心がけて頂いて、迂回の方は国道11号線または192号線にしていただけたらと思います」

© 四国放送株式会社