東京マーケット・サマリー

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 154.41/154.42 1.0873/1.0877 167.90/167.94

NY午後5時 154.87/154.89 1.0882/1.0886 168.56/168.60

午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク午後5時と比べてドル安/円高の154円半ばで推移している。低調な米経済指標や米長期金利の低下を背景に、ポジション調整の動きが活発化した。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き 安値/高値

日経平均 38920.26 +534.53 38645.96 38,513.33─38,949.38

TOPIX 2737.54 +6.66 2741.39 2,718.94─2,746.28

プライム市場指数 1409.05 +3.42 1411.86 1,399.58─1,413.55

スタンダード市場指数 1231.74 -7.74 1239.98 1,229.18─1,240.47

グロース市場指数 812.88 -11.82 826.17 806.29─826.44

グロース250指数 635.09 -8.43 644.88 628.70─645.23

東証出来高(万株) 221709 東証売買代金(億円) 50657.95

東京株式市場で日経平均は、前営業日比534円53銭高の3万8920円26銭と、3日続伸して取引を終えた。4月の米消費者物価指数(CPI)の伸び鈍化を受けて前日の米国株が上昇したことを好感し買いが優勢となった。指数寄与度の大きい半導体株などが買われ、日経平均は約1カ月ぶりの高値水準となった。

プライム市場の騰落数は、値上がり607銘柄(36%)に対し、値下がりが994銘柄(60%)、変わらずが50銘柄(3%)だった。

<短期金融市場>

無担保コール翌日物金利(速報ベース) 0.077

ユーロ円金先(24年6月限) ───

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースで0.077%になった。前営業日(0.077%)から横ばい。「新積み期初日だったが、参加者の顔ぶれも地合いも前日から変化がなかった」(国内金融機関)という。

<円債市場>

国債先物・24年6月限 144.27 (+0.36)

安値─高値 144.09─144.35

10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.920% (-0.030)

安値─高値 0.930─0.915%

国債先物中心限月6月限は、前営業日比36銭高の144円27銭と大幅続伸して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比3bp低下の0.920%。米金利が急低下した動きに追随した。

<スワップ市場・気配>

2年物 0.49─0.39

3年物 0.58─0.48

4年物 0.65─0.55

5年物 0.72─0.62

7年物 0.86─0.76

10年物 1.08─0.98

© ロイター