マクド「スパイシーマックチキン」を倍バーガーにした結果……? 業務スーパー「正宗生煎包」焼き小籠包がおいしい!【デカ盛り日記】

(C)サイゾーウーマン

糖質カットに励み、健康を意識した食生活を送る体重150kgを誇るグルメライターが、1週間の全食事内容を日記形式で紹介! ヘルシーとは? チートデイとは? さまざまなハテナな浮かぶ、怒涛の食生活に刮目! (なお、ところどころキャプションで担当編集のつぶやきが漏れています)

目次

5月6日(月)レタスロールの肉巻きかなり美味!
5月7日(火)テンペにはこのソース!
5月8日(水)ウェルシアのPB商品でリピートするのはコレ
5月9日(木)朝からチョコパンにチョコレートクリーム
5月10日(金)カルビからのスペアリブで豚の脂を大量摂取!
5月11日(土)朝からそうめん6束、夜はマックで豪勢に
5月12日(日)業務スーパーの鶏肉値下げに圧倒的感謝!

5月6日(月)

レタスロールの肉巻きかなり美味!

朝食

・ワンパンホットサンド×2

・デルモンテ 野菜ジュース

(写真:サイゾーウーマン)

YouTubeのショート動画で見た、フライパンで折り畳みながら作るホットサンドを再現しようと、Pascoの低糖質食パンで挑戦。しかし、卵を一つ当たり3つほど使ってしまったせいか、厚みがあり過ぎて折りたたむことができず、ベーコン入りのオムレツに野菜を挟み、そこに食パンが付いているといった形のサムシングになってしまいました。そのうちリベンジしたいと思います。

昼食

・カリカリベーコンのサラダ

・低脂肪牛乳

夕食

・レタスロールの肉巻き

・コーヒー

レタスの肉巻き美味!(写真:サイゾーウーマン)
絶妙な火の通り方(写真:サイゾーウーマン)

近所のスーパー「ヤオコー」に寄ったところ、グラム99円のスペイン産豚バラがさらに3割引きになっていたため購入。レタス1玉を崩したあとに棒状にしたものに巻き付け、肉巻きを作りました。肉に近い部分は少しシナッとしつつも、中はシャキシャキのままという絶妙な火の通り方をしたレタスが絶妙でかなり美味しかったので、今後定番メニュー化するかもしれません。

5月7日

テンペにはこのソース!

朝食

・ハムトースト

・冷奴

・デルモンテ 野菜ジュース

昼食

・冷奴

・ツナサラダ

・ファイバースパークリング

夕食

・テンペステーキ

・ペプシ<生> BIG ZERO

テンペ、集合体恐怖症には鳥肌のビジュアル(写真:サイゾーウーマン)

前日の買い出しで豆腐を買いまくって朝昼と食べたため、どうせなら大豆に統一しようと「業務スーパー」でインドネシア特産の大豆の発行食品「テンペ」を購入しステーキに。普通のステーキソースなどとは相性が悪いテンペですが、同じく業務スーパーで販売されている「OKAZU SALAD Dressing クリーミーたまねぎ」をかけるとめっちゃおいしいので是非お試しください!

5月8日

朝からチョコパンにチョコレートクリーム

朝食

・低糖質チョコクリームパン

・バージンメアリ

このままファミレスでだしてほしいよ(写真:サイゾーウーマン)

何故か朝から甘いものの口になっていたので、「業務スーパー」で売られている人口甘味料「ユースイート」で甘みをつけた生クリーム、「チョコレート効果 カカオ95%」を同じく「ユースイート」に溶かしたチョコレートクリームを作り、Pascoの低糖質チョコパンに乗せました。デルモンテの野菜ジュースで作ったノンアルカクテルのバージンメアリが塩分担当です。

昼食

・ツナサラダ

・低脂肪牛乳

夕食

・豆腐干絲のたらこスパ風

・緑茶

盛り付けがどんどん上手になっているような?(写真:サイゾーウーマン)

最近ありとあらゆる麺類の置き換えとして使いまくっている豆腐干絲を通販で再び購入。バターで炒めたしめじ、水菜、たらこソース、たらこ、大葉と合わせてたらこスパにしてみました。麺の量が多すぎてフライパンにそのまま盛り、食べきれなかった残りを次の日の朝も食べましたが、全然伸びずにコシがあるのに驚がく。本当に麺は全部これを使えばおいしくなる気がしています。

5月9日

カルビからのスペアリブで豚の脂を大量摂取!

朝食

・たらこスパの残り

・イタリアンサラダ

・デルモンテ 野菜ジュース

昼食

・~レモンが決め手!~ 旨塩豚カルビ弁当

取材で「ほっともっと」のお弁当を実食。詳しくはこちらからどうぞ!

夕食

・スペアリブのスパイス焼き

・スナップエンドウのゴママヨネーズ和え

・モンスターエナジー ウルトラパラダイス

ヤオコーの肉、おいしそう!(写真:サイゾーウーマン)

昼に豚カルビを食べたところ、さらなる豚の脂を摂取するモードに体がなったので、「ヤオコー」で味付けされたスペアリブを購入。胡椒やガラムマサラなどのスパイスを追加し、魚焼きグリルで焼き上げました。付け合わせにはスナップエンドウのゴママヨネーズ和えをつくりましたが、こっちはシンプルにおひたしにしたほうがさっぱりして相性が良かったかもしれません。

5月10日

朝からそうめん6束、夜はマックで豪勢に

朝食

・そうめん

・生姜焼き

・モンスターエナジー ウルトラバイオレット

(写真:サイゾーウーマン)

この日をチートデイと定め、朝からそうめんを6束食べることに。我が家ではなぜかそうめんの日は決まって生姜焼きだったので、それに倣い生姜と胡椒をたっぷりきかせた生姜焼きをおかずにしました。ちなみにそうめんの盛り付けも、我が家では写真の通り氷水に浸しキンキンに冷やして提供されるのが常でしたが、友人らに聞いてみた感じだと、意外と少数派らしいですね。

間食

・ガリガリ君リッチ チョコミント

・ピノ クリーミーチョコミント

(写真:サイゾーウーマン)

毎年楽しみにしている「ガリガリ君リッチ チョコミント」が7日に販売開始されたと聞き、この日にさっそく実食。ついでに、ピノでもチョコミント味が出ていたので買ってきました。もちろんチョコミントも好きなのですが、個人的にはチョコなし、かつ食べた後の息で凍えるぐらいガツンとミントがきいたものが最高です。そういう攻めた商品をどこか出してくれないかな~。

昼食

・生煎包食べ比べセット

・ペプシ<生> BIG ZERO

業務スーパーの小籠包2つ(写真:サイゾーウーマン)
食べ比べ楽しそう(写真:サイゾーウーマン)

「業務スーパー」では、いわゆる焼き小籠包とよばれる「生煎包」のオリジナル商品と、横浜中華街の名店「王府井」が製造している「正宗生煎包」の2種類が売られています。以前から食べ比べをしてみたいと思っていた両者を併せて食べてみましたが、中から出てくる肉汁の量、餡のおいしさなど、全方面で「正宗生煎包」がおいしいという結果に。やっぱちょっと高いだけはあるのかも!

夕食

・チキンタツタ

・ごはんチキンタツタ

・倍マックチキン

・倍スパイシーマックチキン

・コカ・コーラ ゼロ

パティ倍は倍バーガーというんですね(写真:サイゾーウーマン)
小学生の夢の夕飯ですね(写真:サイゾーウーマン)

そういえば先々週、「マフィンタツタが本家を超えた!」などとのたまっておきながら、本家の「チキンタツタ」を今年食べてないことに気付き実食。ついでにレギュラーメニューの「マックチキン」と「スパイシーマックチキン」もパティ倍で食べてみました。これはこれでおいしいけど、スパイシーマックチキンは以前販売されていたビーフパティの商品のほうが好みだったかもしれません。

デザート

・明治 ザ プレミアム バニラ

・明治 ザ プレミアム チョコレート

・明治 ザ プレミアム 抹茶

おすすめはバニラ!(写真:サイゾーウーマン)

マックの帰りに寄った「ウエルシア」で、明治の高級アイスシリーズ「ザ プレミアム」3種が安売りされているのを発見し、生煎包に続く食べ比べを行うことに。正直どれも本当においしかったのですが、バニラがクリームと卵の味を一番しっかり感じられ「あ、今高いアイス食べてる!」という満足感が高かったので僅差の1位となりました。今後も安売りされていたら買いたいと思います。

5月11日

業務スーパーの鶏肉値下げに圧倒的感謝!

朝食

・キャベツの千切り

・デルモンテ 野菜ジュース

昼食

・カニカマサラダ

・調整豆乳

夕食

・鶏肉となすのみぞれ煮

・緑茶

みぞれ煮おいしそう……(写真:サイゾーウーマン)

「業務スーパー」に買い出しに向かったところ、最近まで1,098円だったはずのブラジル産鶏もも肉2kgが、978円に値下げされているのを発見! 「この値上げが続くご時世、あなたこそが救世主だったのですね……」という圧倒的な感謝を抱きながら購入し、大根おろしとなすと合わせてみぞれ煮にしました。グラム50円以下でこれだけおいしいのは素直にすごいの一言です。

デザート

・ドラゴンフルーツのかき氷

かき氷専門店の完成度(写真:サイゾーウーマン)

「業務スーパー」で買った冷凍ドラゴンフルーツを「ユースイート」、レモン汁とともにミキサーにかけてシロップをつくり、かき氷を作りました。冷凍をそのまま食べてもさっぱりしておいしいドラゴンフルーツですが、レモンで香りをつけたシロップにするとそのおいしさがより際立ち、色もキレイなので筆者が自宅で作るかき氷レパートリーの常連となっています。

5月12日

チキンソテーって結局トマトガーリックソースが一番合うよね

朝食

・みぞれ煮の残り

・デルモンテ 野菜ジュース

昼食

・ツナサラダ

・乳酸菌スパークリング

夕食

・チキンソテー トマトガーリックソース添え

・エシャレットの味噌添え

・モンスターエナジー ウルトラパラダイス

チキンソテーの焼き目、完璧(写真:サイゾーウーマン)
さり気なく料理上手アピール(写真:サイゾーウーマン)

昨日購入した鶏肉の残りでチキンソテーを作成。フライパンに残った脂と肉汁に、トマトピューレ、コンソメ、みりん、胡椒と粗みじん切りにしたにんにく8個を加えて煮詰めたトマトガーリックソースを作り添えました。和風のソースなどももちろん合いますが、やっぱりこのトマトガーリックソースが一番チキンソテーとの相性がいいと個人的には思っています。

ヘルシーデカ盛り記録倉庫

© 株式会社サイゾー