ノリノリの音楽とともに敵を殲滅!リズムゲー要素ありなローグライクシューティングは日本語にも対応―採れたて!本日のSteam注目ゲーム8選【2024年5月16日】

ノリノリの音楽とともに敵を殲滅!リズムゲー要素ありなローグライクシューティングは日本語にも対応―採れたて!本日のSteam注目ゲーム8選【2024年5月16日】

毎日数多くの新作タイトルが登場するSteam。注目度の高い新作をチェックしたいけど、リリースの流れを追いきれない、という方も多いのではないでしょうか?

プレイヤーの選択が世界を変えるローポリオープンワールドRPG正式リリース!自由な育成や冒険が”非常に好評”―採れたて!本日のSteam注目ゲーム5選【2024年5月15日】

そこでGame*Spark編集部が「早期アクセスや正式リリースを迎えて3日以内」「レビュー評価数が(好評・不評を問わず)100件を超えている」という条件に絞り、ジャンル問わず採れたての対象作品をすべてご紹介!今Steamでどんなタイトルに注目が集まっているのか、この記事でチェックしてみてください。

Men of War II

第二次世界大戦をテーマとしたリアルタイムストラテジー。2009年にリリースされた『Men of War』の続編にあたり、前作の特徴であった歴史的正確性は担保しつつ、新レベルのグラフィックやサウンド、敵AIなどを携えて、リアルさを好む人からカジュアルに楽しみたい人まで幅広い人が楽しめる選択肢の広さを特徴としています。

シングルプレイヤー向けモードとして、ソ連の「バグラチオン作戦」や米国の「オーバーロード作戦」などにインスパイアされたキャンペーンが用意。3つのキャンペーンを通して、ソ連の猛攻に耐え忍んだり、ベルリンへの撤退戦に望むドイツ国防軍将校になったりと、さまざまな歴史を体験できます。マルチプレイヤーモードでは、1対1から5対5までの対戦に加え、共に手を取り合う最大4人での協力プレイなどを楽しめます。

MULLET MADJACK

レトロアニメ調の世界を舞台にしたローグライク要素のある1人用FPSです。プレイヤーは主人公の“MULLET MAD JACK”となり、10秒ごとに敵を倒さなければ死んでしまう2090年の世界で戦います。ランダム生成されるステージで、昔のようなドーパミンあふれるアーケード感覚が味わえると謳っています。

レトロなアニメーションのカットシーンやストーリーに没入できる、時間制限なしの「レジャーモード」のほか、何時間でも挑戦できる「エンドレスモード」も用意されています。

ROBOBEAT

リズムに乗りながら銃を撃ち続ける、リズムゲーム要素ありのローグライクシューティング。プレイヤーは自動生成されたステージでアクションを駆使し、待ち受ける敵を武器で次々と倒していきます。

ゲーム内で用意されている楽曲だけでなく、自身で好きな曲をインポートして設定できるカスタムミュージック機能を搭載しているのが特徴で、お気に入りの曲とともにステージを駆け抜けることができます。

Athenian Rhapsody

壮大な世界を舞台に、自分だけの物語を作り上げていくコメディRPG。プレイヤーは「Athens」と呼ばれる世界で16人のキャラクターからパーティーを編成し、冒険の旅に出ます。テンポの早いターンベース制の戦闘のほか、プレイヤーの選択が重要で、物語の展開に大きく影響を与えます。

また、自身が経験したイベントやストーリーは「Rhapsody」として記録され、フレンドや他のキャラクターと共有したり、他人のRhapsodyをプレイするといったことも可能となっています。

Dread Delusion(早期アクセス卒業)

2000年代のクラシックRPGにインスパイアされたローポリなオープンワールドRPGです。アンデッドの呪いで壊れてしまった浮いた島々の世界を舞台に、クエストを通じてインタラクティブな物語を明らかにしたり、行き先を決めて自ら探索したりして自分の道を切り開いていきます。また、プレイヤーの判断で派閥に参加したり、敵対したりすることもでき、それによって旅の目標も異なるものになるようです。

正式リリースではエンディングや新たなメカニズム、ロケーション、初期エリアやチュートリアルの刷新、バランス調整、新装備、アイテム、呪文などが実装されています。

Lootun(早期アクセス卒業)

キャラクター、スキルの成長、アイテム探し、在庫管理に重点を置いた半放置RPGです。プレイヤーは最大3人の冒険者チームを編成し、見つけたアイテムをクラフトやアップグレード、エンチャントをしながら、チームを送り出してミッションのクリアを目指します。

ゲームには500種類以上のアイテムが登場し、それらを使って装備のカスタマイズが可能。さらに、100体以上のモンスターと50体以上のボス、50種類以上の強力なエンチャント、18のアンロック可能なキャラクタースロットなど多くの要素が実装されています。

Braid, Anniversary Edition

2008年に登場し非常に高い評価を得た時間操作パズルアドベンチャーゲーム『Braid』のリマスター版となる『Braid, Anniversary Edition』です。リマスター版ではオリジナル版の体験を損なわない方法で新たなパズルが追加され、4K解像度にも対応しています。

また、開発段階ごとのスクリーンショットが閲覧できるアートギャラリーや15時間以上のボリュームのコメンタリーなども追加されています。

Homeworld 3

宇宙を舞台にしたRTSシリーズの最新作です。プレイヤーは3次元の宇宙空間で艦隊を指揮し、銀河規模のストーリーや協力プレイ、対戦プレイを楽しめます。宇宙空間には巨大な宇宙遺物や宇宙線の嵐、小惑星帯などの障害物が存在し、戦略に影響を与えると謳っています。

本作は当初、2022年末の発売を予定していましたが、品質の向上などを理由に発売が数回延期。そして今回、前作から約20年以上の時を経て新作リリースに至りました。

© 株式会社イード