iPhoneがタッチ決済の端末になど 日刊出版ニュースまとめ 2024.05.17

執筆者:HON.jp News Blog編集部

伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。ボットではありません。すべて手作業です。

政治

新法で「アプリストアを競争状態に」の現実味、公取委はApple・Googleと長期戦も〈日経クロステック(2024年5月16日)〉

AI利活用ハンドブック ~生成AI編~〈消費者庁(2024年5月16日)〉

社会

生成AIアートコンテスト巡る騒動、ワコムが謝罪 「手違いで協賛に掲載されてしまった」〈ITmedia AI+(2024年5月16日)〉

Samsung、Apple対抗意識むき出しの非破砕CM〈PC Watch(2024年5月16日)〉

第2回 読書バリアフリー法とは|読書バリアフリーの現在〈新文化オンライン(2024年5月16日)〉

E2697 – 全国書誌サービスの現状と将来:書誌調整連絡会議<報告>〈カレントアウェアネス・ポータル(2024年5月16日)〉

映画の脚本を「同意なく改変」と訴訟に 解決金と謝罪文掲載で和解〈朝日新聞デジタル(2024年5月16日)〉

脚本改変、SNSで可視化される問題 法が保護する著作者人格権とは〈朝日新聞デジタル(2024年5月16日)〉

私のオススメ読んでみて お金払って貸す図書館、全国に広がるワケ〈朝日新聞デジタル(2024年5月15日)〉

哲学の視点で考える デジタルな時代にアナログが求められる意味〈日経ビジネス電子版(2024年5月15日)〉

作家性を損なわずに、作品を世界に届けるには?〈佐渡島庸平(コルク代表)(2024年5月15日)〉

【募集開始】海外における日本書籍の出版・流通に向けた翻訳助成事業(公募要項等公開)〈【VIPO】映像産業振興機構(2024年5月15日)〉

経済

ベネッセ、前期純利益43%減 上場最後の決算 ファンド、再成長へ780億円支援〈日本経済新聞(2024年5月16日)〉

ビーグリー、第1四半期決算は営業益10%増の4億0700万円…「まんが王国」の広告宣伝の効率化とデジタル出版の成長で〈gamebiz(2024年5月15日)〉

物流コスト上昇などで「出版流通は危機的状況」、業界全体での相応な負担と業務変革の重要性訴え〈LOGI-BIZ online(2024年5月15日)〉

出版社の「書店営業」ってどんな仕事? ~BOOK TALK 特別編・前編〈Sunmark Web(2024年5月15日)〉

技術

Apple、新しいアクセシビリティ機能を発表 ―視線による操作や音楽を“テクスチャ+振動”で体験する機能も〈gihyo.jp(2024年5月16日)〉

楽天Koboのカラー電子書籍リーダーが好調、白黒モデルの早期廃止も視野に?【やじうまWatch】〈INTERNET Watch(2024年5月16日)〉

アップル、「iPhoneのタッチ決済」を日本で開始 スマホが店の決済端末に〈Impress Watch(2024年5月16日)〉

Google、AI Overview (旧SGE) に多くの新機能を追加〈海外SEO情報ブログ(2024年5月16日)〉

イベント

公益財団法人新聞通信調査会「生成AIとジャーナリズムの行方」〈東京都千代田区プレスセンターホール(オンライン併用)/5月28日〉

電流協「2024年電子図書館セミナー」〈東京都中央区 日本図書館協会/5月31日〉

日本出版学会「2024年度 総会・春季研究発表会」〈東京都千代田区 日本大学法学部神田三崎町キャンパス/6月8日〉

日本出版学会 出版技術研究部会「宮田印刷による活版印刷の取組と精興社活版印刷(ビデオ上映)――山口一郎『ことば』『ことば2』(青土社刊)の印刷を題材に」〈東京都千代田区/6月10日〉

版元ドットコム「2024年版元ドットコム会員集会」〈東京都千代田区/6月11日〉

デジタルアーカイブ学会「第4回 DAフォーラム」〈オンライン/6月23日〉

株式会社図書館流通センター(TRC) 「電子図書館サミットin中部」〈愛知県名古屋市/6月26日〉

お知らせ

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

© NPO法人HON.jp