顔が老ける原因!?美肌を作る「眼精疲労」解消ケア3つ

おはようございます。脳腸活カウンセラーの桜華純子です。

今回のテーマは、「眼精疲労」。目の疲れと老化の関係、そして、眼精疲労を解消して美肌をつくるためのデイリーケアについて解説いたします。

眼精疲労と見た目年齢の関係って?

毎日酷使している目。疲労が溜まると、目の周りが窪んで見えたりクマや毛穴、シワが気になったりと、見た目年齢にも影響を与えます。

朝よりも夕方以降、目が窪んで見えたり元気がなさそうな顔つきになることも。

いつもイキイキとして見た目も美しくいられるように、日々続けられる眼精疲労ケアを取り入れましょう。

毎日続けられる!「眼精疲労」デイリーケア3つ

【1】「湯船」での簡単ケアで血流改善

血行不良によって筋肉が硬くなり見た目にも影響が出てしまいます。

そのために毎日湯船に浸かり、その際首までしっかり浸かりましょう。

そして、湯船に浸かりながら以下の2つのことを行ってみてください。

1. 首まわし

深呼吸をしながら首を前後左右にゆっくりと倒しましょう。その後、左右に大きくまわしてください。

2. 眼球体操

目を閉じながら眼球を上下左右にゆっくり動かしましょう

※10回セット行ってください

【2】食事で栄養不足を改善

血行を促進して筋肉の疲労回復を促す作用のあるのが、ビタミンB群とビタミンEになります。

ビタミンB

  • 豆類
  • 豚肉
  • にんにく
  • ゴマ
  • バナナ
  • しじみ
  • 牡蠣

など

ビタミンE

  • ブロッコリー
  • ナッツ
  • アボカド
  • かぼちゃ
  • ほうれん草

など

このような食材を毎日の食事に少しずつ取り入れるようにしましょう。

【3】「まばたき」で目をストレッチしてほぐす

まばたきをすることで眼のまわりの筋肉がほぐれます。また、ドライアイ予防にもなります。

スマホ見ている時はつい忘れてしまいがちですが、意識をしてしっかりまばたきをするようにしましょう。

また、パソコン作業中でも1時間に一度は眼を休めるようにして、遠くを見るようにしましょう。

眼精疲労は肌にとって望ましくない他、頭痛や肩こりなどの理由にもなりますので、毎日のケアを続けて、ぜひ快適な毎日をお過ごしください。

★YouTube健康腸活チャンネルでも、様々な健康情報を発信していますので、ぜひご覧ください。

おうかじゅんこ ハッピーアラフィフ腸活健康チャンネル YouTube( https://www.youtube.com/channel/UCLBEZ_9Z3AygJ5hCLoSQ0dA

次回もどうぞおたのしみにしていてください。

© アイランド株式会社