5分以内で簡単!「レンジ×副菜」お弁当レシピ3つ

毎朝のお弁当作り。おかずの量やバランスについておおよその目安はつけておいても、詰める途中で「あと1品あればこのスキマが埋められるのに…」と感じることはあるはず。

そんな時に役立つのが「電子レンジ」です。あれこれ調理器具を使わず、レンジだけで作れる副菜なら、作るのも洗い物も手間がかかりませんよ!

今日は、お弁当作りが得意な料理家 かめ代さんの人気レシピの中から、5分以内でさっと作れる「レンジ×副菜」お弁当レシピを3つご紹介します♪

ごま油が香る♪「小松菜の塩昆布レンジ炒め」

アクが少なく下処理不要な野菜で作る、味付けカンタンな「小松菜の塩昆布レンジ炒め」です。

千切りにした小松菜とにんじんを塩昆布とごま油を加えて和え、レンジで加熱すればあっという間に出来上がり。

市販の塩昆布は、調味料代わりになり栄養もとれる優秀食材◎

(朝でも作れる手軽さ♪「鶏の照り焼き」と「小松菜の塩昆布レンジ炒め」の2品弁当)

「小松菜の塩昆布レンジ炒め」レシピ >>

お弁当の汁気対策もばっちり◎「野菜ごまマヨ」

お弁当の栄養バランス&彩りアップに役立つ「野菜ごまマヨ」です。

野菜のレンジ蒸しは、すりごまをたっぷりと和えることでお弁当の汁気対策にも◎

蓋も電子レンジ可能の容器を使うと、ラップが不要になり楽ですよ。

(ご飯が進む醤油味!「ハニーマスタードチキン」「野菜ごまマヨ」2品弁当)

「野菜ごまマヨ」レシピ>>

あわせて読みたい

野菜でヘルシー!簡単「レンジ作り置き」レシピ3つ by 朝時間.jp 編集部

クセになるおいしさ!「なすピーマンの味噌おかか」

かつおぶしの旨みたっぷり!味噌ベースのタレが絶品な「なすピーマンの味噌おかか」。

なすとピーマンをレンジで加熱した後におかかをからめて水分を吸わせるのがポイント。お昼には、おかかの風味が染み込みます。

メインおかずをフライパンで作れば同時進行で時短が叶います。

(ご飯が進む生姜焼き味!「油揚げの肉巻き」「なすピーマンの味噌おかか」2品弁当)

「なすピーマンの味噌おかか」レシピ>>

忙しい朝に役立つ「レンジ×副菜」お弁当レシピをご紹介しました。

レンジでさっと作れるおかずなら、お弁当にはもちろん、朝ごはんや夕食などさまざまなシーンで活躍すること間違いなし!ぜひ、作ってみてくださいね♪

© アイランド株式会社