[掘り出し物発見!]日差しが強くなる季節に大活躍!生活の質が劇的に向上するアイテムが登場!

フィッシング用品をリリースするゴメクサスから、新たにアイウェアが登場。CR39光学レンズを採用し、高いコストパフォーマンスを実現した偏光サングラスは、釣りの際はもちろん、クルマの運転時や普段の生活でも使用可能。その詳細をチェックしていこう。

●文:ルアマガプラス編集部 ●写真/資料:ゴメクサス

買いやすい価格設定を実現! 優れた性能を持つCR39光学レンズを採用!

ゴメクサスから初めて発売されたサングラス『J15』はCR39光学レンズが搭載されたハイコスパモデルだ。CR39はガラス素材の約半分の重量で、ハイエンドモデルのサングラスにも使用されている素材である。

サングラス本体は驚くほど軽量で、一日中使用しても疲労感が少ないのが特徴。 フレームデザインは平均的な日本人の輪郭に合わせやすい、ウェリントンスタイルを採用する。レンズカラーは様々な状況に対応できる3色の展開となっている。

【J15(ゴメクサス)】

ブルー
グリーン
グレー

J15 偏光サングラス CR-39光学レンズ スポーツサングラス[ゴメクサス]

偏光レンズの効果とレンズカラーによる使い分け例

色や光の感じ方は人によって様々で、虹彩の色などによっても大きく異なってくると言われているが、サングラスのレンズカラーで、見え方や光の感じ方をある程度補正できる効果も期待できる。また、偏光レンズ仕様なのでで、太陽光のギラツキや乱反射、ガラス面の反射などをカットし、肉眼では見えにくいものを見えやすくするという効果も得られる。

そこで、ゴメクサスJ15のレンズカラー3色が、それぞれどのようなシチュエーションでの使用がオススメなのか、大まかな選択の目安を解説しよう。

●ブルー
日差しが強い場合に。オープンウォーターやオフショアで明るく太陽が降り注ぐ状況に最適。サマーシーズンやボートフィッシングで出番の多いモデル。

●グレー
渓流釣りや光の変化のある環境に。自然なコントラストを強調し、サイトフィッシングに最適。曇りの日や日常生活でもストレスなく使用できる、最も汎用性の高いモデル。

●グリーン
全天候対応、アウトドアスポーツに。ウォータースポーツやフィールドスポーツ、サイクリングやスキーに最適。緑色のレンズは全天候に対応し、快適なアウトドア活動をサポート。

ハードマルチコート採用で快適に使える

ゴメクサスのJ15(偏光サングラス)に採用されているレンズには、ハードマルチコートが採用されている。具体的には、レンズの傷つきを防止する「ハードコート」、反射防止効果と撥水効果がある「マルチコート」が施されているため、快適に使用できるようになっている。

求めやすい価格帯で気軽に高性能の偏光レンズを体感でき、釣果に直結する視界を確保できるゴメクサスの偏光サングラス、気になった方は是非、チェックしてみてほしい。

J15 偏光サングラス CR-39光学レンズ スポーツサングラス[ゴメクサス]


※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

© 株式会社 内外出版社