ライン出しのフェードをすぐに打てる方法!“左手小指”の使い方が重要

シニアになったら無理に飛ばすより自分の持ち球を安定させたほうがコースマネジメントが楽になりスコアアップにつながる。そこで篠崎流のフェードの打ち方を教えてもらった。

左手小指を体に引きつけてフェードを打つ!

ライン出しのフェードでコースを攻略!

手の通り道を体の近くにしてフェースターンを抑えることが大事

クラブを操作しやすく力を入れやすい左手小指を使うのがコツ

得意のフェードボールを駆使してシニアツアー賞金王になった篠崎紀夫は、ドライバーもアイアンのようにライン出しをしてコースを攻略する。この方向性重視のフェードを打つには、左手小指の使い方がポイントだという。

「クルマの運転にたとえると、左手はハンドル、右手はアクセルです。アクセルを踏んでもハンドルをしっかり握らないと、どこに行くかわからない。つまり、方向性のカギを握るのは左手で、そのなかでも小指が一番重要。クラブを操作しやすく、力を入れやすいからです。この左手小指をインパクトで体に引きつけ、左サイドに振り抜くことでフェードになる。小指がゆるむとクラブが体から離れてしまい、ショットがバラつくので注意しましょう」

クラブを少し短く握るのが篠崎流

左手3本でしっかり握ろう!

左手の小指、薬指、中指の3本でクラブをしっかり握ったうえで、小指を使う。やや短く握ることでミート率や精度が高くなる

Point 1 左手小指を体に引きつけ左に振り抜く

ダウンスイングからインパクトにかけて、左手小指を体に引きつけ、手の通り道を体の近くにする。そして左手小指でクラブを引っ張るイメージで、左サイドに振り抜く。体をしっかり回して、体の回転で打つことが基本

小指がゆるむとミスヒットに

クラブが体から離れたり、フェースが開いたりして、球筋をコントロールできなくなる

Point 2 右手は手首の角度をキープ!

右手首の角度をキープしたまま、体の回転に合わせてクラブを左に振る。ヘッドを無理に加速させず、フェースを返しすぎないことが大事。体をレベルに回して低く振り抜けば、ライン出しのフェードになる

過度なリストターンはNG

右手首の角度が崩れると、フェースが急激に返り、ヒッカケやチーピンといった逆球が出るので要注意

いかがでしたか? 篠崎さんのレッスンを参考にして、左手小指の使い方をマスターしましょう!

レッスン=篠崎紀夫
●しのざき・のりお/1969年生まれ、千葉県出身。162㎝、69㎏。レギュラーツアー1勝。19年にシニア入り。翌年初優勝し、賞金ランキング2位。21年はシーズン3勝をあげてシニアツアー賞金王に輝いた。北谷津ゴルフガーデン所属。

構成=小山俊正
写真=田中宏幸
協力=取手国際ゴルフ倶楽部

© 株式会社 実業之日本社