旧安川邸で6月開催!「浴衣着付け講座」や「手作り調味料講座」【北九州市戸畑区】

旧安川邸(北九州市戸畑区一枝1-4-23)で浴衣の着付けや手作り調味料に関する講座が開催されるのを知っていますか?

今回は6月に旧安川邸で開催されるイベントをピックアップしました。

「心と呼吸をととのえる はじめてさんの坐禅会」(6月12日開催)

6月12日には「心と呼吸をととのえる はじめてさんの坐禅会」が行われます。庭園を眺めながら行う坐禅体験で、バシッと叩かないタイプの優しい坐禅です。

足を組むのが苦手な人は、いす席での参加も可能。坐禅をしたことがある人でも大歓迎とのことです。坐禅の後は、茶論の抹茶と和菓子を楽しむことができます。

季節の練り切り講座(6月13日開催)

6月13日には「季節の練り切り講座」を開催。季節の練り切り「ひまわり」と「落とし文」をひとつずつ作って持ち帰ります。

(画像はイメージ<写真AC提供>)

練り切り和菓子教室KAZITUの主宰・疋田博子さんに教えてもらえるので、初めての人も安心して参加可能です。レッスンの後は、茶論Salon du JAPON MAEDAの抹茶のティータイムを堪能することも。

浴衣着付け講座(6月15日・22日開催)

6月15日と22日の2回コースで行われる「浴衣着付け講座」。浴衣の着付けと楽しい帯結びのバリエーションがマスターできます。

ひとりで着られるようになった後は、安川邸のフォトスポットで撮影を楽しむことも。各回抹茶と和菓子を味わえるティータイム付きです。

手作り調味料講座(6月19日開催)

6月19日の「手作り調味料講座」では、塩麹としょうゆ麹を作ることができます。講師は、tsunagaru発酵料理教室の濱砂ゆかりさん。

作った塩麹としょうゆ麹は持ち帰ることができるので、自宅で活用できるのもうれしいですよね。当日は、塩麹やしょうゆ麹を使った料理をプレートに盛り付けた「麹ランチ」を楽しむことも。

初夏の花々の展示会(6月28日~30日)

6月28日~30日の期間中、室礼講師プロデュースによる「初夏の花々の展示会」が開催。邸宅の部屋ごとの雰囲気に合わせた室礼と花々を楽しむことができますよ。

入館料のみで見ることができるので、夏の季節を感じに足を運んでみてもいいですね。

申込開始日は各イベントによって異なるため、気になるものは事前に旧安川邸のホームページをチェックしておくと良さそうです。

その他、料金や持ち物などの詳細は旧安川邸のホームページで見ることができます。

※2024年5月17日現在の情報です

(北九州ノコト編集部)

© 北九州ノコト