【光る君へ】定子が内裏から出るよう命じられる 兄弟の不祥事で絶望の淵

定子を演じる高畑充希【写真:(C)NHK】

吉高由里子が主人公・紫式部(まひろ)を演じる大河ドラマ 第20回の見どころ紹介

俳優の吉高由里子が、千年の時を超えるベストセラー『源氏物語』を生み出した主人公・紫式部(まひろ)を演じるNHKの大河ドラマ『光る君へ』(日曜午後8時)。12日放送の第19回では道長(柄本佑)が右大臣に任命され公卿の頂点に立ち、伊周(三浦翔平)との軋れきが高まる様子が描かれた。また、隆家(竜星涼)が女に裏切られて落ち込む伊周を強引に女の家へ連れて行き、思いがけない事態となる様子が描かれた。ナレーションでは長徳の変の始まりと伝えられた。19日放送の第20回はどんな展開になるのか。

(※以下、ドラマの内容に関する記述があります)

NHKによると、為時(岸谷五朗)が淡路守に任命され、惟規(高杉真宙)、いと(信川清順)も大喜び。しかし、まひろは、宋の言葉を解する父は越前守の方が適任だと考え……。一方、内裏では、花山院(本郷奏多)の牛車に矢を放った一件で、一条天皇(塩野瑛久)が伊周と隆家に厳しい処分を命じた。さらに、定子(高畑充希)は兄弟の不祥事により、内裏をでることを命じられる。絶望のふちに立った定子は……という展開とされる。

第19回の本編放送後の次回予告の映像では、定子が一条天皇に兄と弟の罰を軽くしてくれるように頭を下げる姿があった。その後、定子は刃物を手にして、その刃を周りの人間に向ける映像も。

第20回では伊周と隆家への処分など長徳の変がどう描かれるのかが視聴者が最も注目することだろう。次回予告の映像では、伊周をはじめ、さまざまな登場人物が感情をあらわにするシーンがあったが、絶望のふちに立った定子の姿がひときわ目を引いた。第20回は演じる高畑の気迫に満ちた芝居に注目したい。ENCOUNT編集部

© 株式会社Creative2