客に声かけ詐欺被害防ぐ コンビニ店長に感謝状 三重県警鈴鹿署

【中村署長(左)から感謝状を受け取った小谷店長(中央)=鈴鹿署で】

 【鈴鹿】現金を振り込もうとした高齢女性に声をかけて特殊詐欺の被害を防いだとして、三重県警鈴鹿署は16日、鈴鹿市の「ファミリーマート鈴鹿須賀3丁目店」小谷留美店長(50)に感謝状を贈った。

 同署によると、小谷店長は3月31日、来店してATMで現金約30万円を引き出した80代の女性に「パソコンがウイルス感染した。修理代を振り込みたい」と言われ、詐欺を疑って警察に通報。被害を防いだ。

 この日、同署を訪れた小谷店長に中村勇索署長が感謝状を渡した。小谷店長は「女性の携帯電話が鳴り続け『今日中に振り込まないと裁判になる』と言ってきたので怪しいと思った。よく見かける女性だったので声をかけやすかった」と話した。

 同署管内で確認された特殊詐欺被害は、今年に入って先月末までに13件、約1380万円。また、先月だけで4件、約2千万円のSNS(交流サイト)型投資詐欺やロマンス詐欺被害が確認されており、注意を呼びかけている。

© 株式会社伊勢新聞社