子育て支援金、参院審議入り 医療保険料に上乗せ徴収

参院本会議で答弁する岸田首相=17日午前

 児童手当や育児休業給付を拡充する少子化対策関連法案は17日の参院本会議で審議入りした。財源確保のため、新たに公的医療保険料に上乗せして徴収する「子ども・子育て支援金」を2026年度に創設する。現役世代から高齢者まで幅広い世代に負担を求める。

 加藤鮎子こども政策担当相が趣旨を説明し、岸田文雄首相も出席。「実質負担ゼロ」の根拠や社会保障費の歳出削減の具体的な説明が焦点となる。政府、与党は今国会での成立を目指す。

 経済的な支援として、児童手当の支給を高校生年代に延長し、所得制限を撤廃する。第3子以降は月3万円に倍増する。

© 一般社団法人共同通信社