【奈良】バラ園おすすめ5選!名所や穴場スポットの見頃やアクセスも紹介

奈良県内でバラ鑑賞を楽しむことができるバラ園(バラスポット)を5カ所ピックアップしました。見目麗しいバラの花に囲まれると、心まで優雅な気分になることでしょう。

●奈良で人気のバラスポットを知りたい

●バラスポットの見頃時期をチェックしたい

●お花に癒やされたい

という方は、ぜひ本記事を参考にしてくださいね!

※店舗や施設の営業時間・定休日等、イベントの開催情報、植物の見頃期間は変更になる場合があります。ご利用の際は事前に店舗・施設へご確認ください

奈良のバラ園(バラスポット)おすすめ5選

1.【奈良市】霊山寺 バラ庭園

@floflo201848werwer

国宝重文建物6棟・重文仏像宝物30余点を所蔵する、天平8年創建のお寺「大和國 登美山鼻高 霊山寺」(奈良県奈良市中町)。敷地内には、世界平和を願い、昭和32年に開園したバラ庭園があります。1,200坪(4,000平方メートル)もの広さを誇る近代庭園で、シーズンになると200種2,000株もの美しいバラが咲き誇ります。

@kirakiraheartkaori

同園のテーマは「人生の輪廻」。入口付近のエリアには母子像や兄妹のオブジェが置かれた「子どもの世界」で、赤色を中心とした明るいバラを鑑賞することができます。
中間は、「サムサーラ(輪廻)」と名付けられた噴水のある「成人の世界」。その奥には、「老人の世界」として、人生を振り返るバラの館「プリエール(祈り)」があります。
春と秋のバラの最盛期にはティーテラスがオープン(10:00~16:00)。ローズティーやローズコーヒー、バラのアイスクリームが味わえるほか、ローズグッズの販売も!

@megumikeda22

バラ園内はワンちゃんの入園もOKというのも、愛犬家さんには嬉しいポイント。ただ、他の入山者へ配慮する、リードを着用させて短めにして持つ、芝生・花壇へ立ち入りさせない、ペットカートではなくキャリーバッグを利用するなど、公式サイトに書かれているルールを厳守しておでかけしましょう。

【入山拝観料】
大人500円、小人(小・中学生)250円
※バラ見頃時期の5月・6月・10月・11月は大人600円、小人(小・中学生)300円

【バラの見頃】
5月中旬~6月中旬、10月中旬~11月中旬

○スポット情報

スポット名:「大和國 登美山鼻高 霊山寺(やまとこく とみやまびこう りょうせんじ)バラ庭園」

住所:奈良県奈良市中町3879

アクセス:奈良交通バス「霊山寺」停下車徒歩4分

営業時間:8:00~17:00

定休日:なし

電話番号:0742-45-0081

2.【大和郡山市】松尾寺 バラ園

@broccoli_831san

「日本最古の厄除け霊場」として知られており、全国から著名人や財界人も厄除けの祈祷に足を運ぶという「松尾寺」(奈良県大和郡山市山田町)。

「松尾寺」の「バラ園(お花畑)」は、昭和27年、本堂の昭和大修理を記念して境内にバラを植えたのが始まり。季節になると、世界各国を原産地とするバラが花を咲かせ、無料で公開されます。大輪・中輪・小輪とお花の大きさは様々。赤、白、黄色、ピンクなど、色とりどりのバラが咲き誇るさまを見ていると、疲れた心もスッと穏やかになっていきます。

@broccoli_831san

バラのシーズンが終わり、6月下旬(夏越の祓)頃からは、約5,000輪のカサブランカが境内を彩ります。バラの季節だけでなく、1年に何度も伺いたいお寺です。

【拝観料】
境内自由(入山料なし、お堂の中の拝観は拝観料が必要)

【バラの見頃】
バラ園(お花畑)開催日:2024年5月12日(日)~5月26日(日)

○スポット情報

スポット名:「松尾寺 バラ園」

住所:奈良県大和郡山市山田町683 松尾山

アクセス:近鉄バス「松尾寺口」停下車徒歩25分

営業時間:2024年5月12日(日)~5月26日(日)9:00~16:00

定休日:期間中無休

電話番号:0743-53-5023

3.【北葛城郡】県営馬見丘陵公園

@kangzihuiteng7766

歴史と自然に囲まれた公園「県営馬見丘陵公園」(奈良県北葛城郡河合町佐味田)。56.2haもの広大な敷地内で四季折々の植物が楽しめるとして、奈良県民はもちろん関西一円から多くの人が訪れます。

@kangzihuiteng7766

園内中央エリアにある、イングリッシュガーデンをモチーフにした「花の道」では、初夏から夏にかけてバラが咲き誇り、来園者を楽しませています。
バラの季節以外にも、「花の道」は、春にはチューリップ、夏にはヒマワリ、秋にはサルビアやコスモスなどで彩られますので、ぜひ季節ごとに足を運びたいスポットです。公式インスタグラムでは、バラだけでなく、公園内に咲く美しい花々が随時紹介されていますので、お出かけの前にぜひチェックしてみてくださいね。

また公園内には古墳が点在し、園内の「公園館」では、模型や映像で馬見古墳群を紹介しています。国指定史跡の前方後円墳「ナガレ山古墳」は1600年前の築造当初の姿に復元されており、頂上まで登ることができますので、バラ鑑賞と併せて楽しんでみてはいかがでしょうか。

【料金】
無料

【バラの見頃】
5月上旬~7月上旬、10月上旬~11月中旬

○スポット情報

スポット名:「県営馬見丘陵公園(けんえいうまみきゅうりょうこうえん)」

住所:奈良県北葛城郡河合町佐味田2202

アクセス:近鉄「池部駅」徒歩2分(緑道北口)

営業時間:24時間

定休日:なし

電話番号:0745-56-3851(中和公園事務所)

4.【橿原市】おふさ観音

@satoppi.diary

「バラと風鈴と提灯のお寺」として親しまれている「おふさ観音」(奈良県橿原市小房町)。
「美しいお花たちによって、訪れる方々の心を少しでも安らげたい」という思いでたくさんのお花が育てられており、四季折々のお花が楽しめるお寺としても広く市民に愛され続けています。

@satoppi.diary

1995年から毎年開催されている恒例行事「バラまつり」では、バラが見頃を迎える春と秋の年に2回、大切に育てられた数千種のバラを楽しめるとともに、寺宝の特別公開なども開催されます。バラの素晴らしい芳香に包まれながら、境内をのんびりと散策する贅沢な時間を過ごせば、日頃の疲れがスッキリと癒されていくでしょう。

バラの開花状況は、ご住職が自ら、美しい写真とともに公式インスタグラムで発信されていますので、お出かけ前に要チェックです。

【料金】
境内入場無料
(本堂内拝観は300円)

【バラの見頃】
「春のバラまつり」開催日:5月15日~6月30日 7:00~16:30(閉門17:00)
「秋のバラまつり」開催日:10月19日~11月30日 7:00~16:30(閉門17:00)
※雨天・荒天時も開催

○スポット情報

スポット名:「おふさ観音」(高野山真言宗別格本山 観音寺)

住所:奈良県橿原市小房町6-22

アクセス:JR「畝傍駅」徒歩10分

営業時間:7:00~17:00(最終入場16:30)

定休日:なし

電話番号:0744-22-2212

5.【橿原市】橿原運動公園 バラ園

@tomioka_seiji

「橿原運動公園」(奈良県橿原市雲梯町)は、293,667平方メートルという広大な敷地を誇り、プールや野球にテニスなどのスポーツで健康増進を図るエリア、遊びの森・アヒルのいるせせらぎを配した憩いのエリア、そして約120種類のバラを楽しむことができるバラ園など、幅広い世代が利用できる総合公園です。

園内の南エリア(屋根付運動場の南側)にあるバラ園には、約1,300株のバラが植えられています。規模は小さめながらも、春と秋になるとバラが美しく咲き、来園者を魅了します。ところどころにベンチも配されているので、休憩をしながらのんびりとバラ鑑賞を楽しめます。入園料も駐車場も無料というのも嬉しいポイント。
近鉄「坊城駅」から徒歩圏内と好アクセス! バラ園のすぐ横を近鉄電車が走っているので、タイミングが合えば、電車と綺麗なバラを1枚の写真に収めることもできますよ。

【料金】
入園無料

【バラの見頃】
5月、10月

○スポット情報

スポット名:「橿原運動公園 バラ園」

住所:奈良県橿原市雲梯町323-2

アクセス:近鉄「坊城駅」徒歩約10分

営業時間:24時間

定休日:なし

電話番号:0744-22-6665

奈良の人気バラ園へお出かけしましょう

今回は、奈良県内にあるバラスポット(バラ園)を5つご紹介しました。
デートやファミリーでのお出かけ先にピッタリのスポットばかりですので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

© 株式会社大新社