【ダイソー】108円で世界三大珍味をどこまで再現?スナック菓子「フライドポテト」全3種を食べ比べ!

フォアグラ、キャビア、トリュフと“世界の三大珍味”のフレーバーがそろったダイソーのスナック菓子「フライドポテト」。わずか108円でどこまでそのフレーバーを楽しめるのか、全3種を実食してみました!

クセがなく食べやすい「フライドポテト フォアグラソテー風」

まずは「フライドポテト フォアグラソテー風」(108円、以下同)からチェック! 見た目はしっかりとした太さで、なかなか食べごたえがありそうです。

食べてみると、どこか和を感じる味わい。原材料名を確認すると、「粉末醤油」の文字がありました。もしやこれの風味…?

とはいえ、ひとくち、ふたくちと食べ進めていくと、ほんのりお肉の香りもしてきます。

原材料名には「鶏レバーパウダー」とも書かれていますが、あまりクセはなく、食べやすい仕上がりでした。

魚介系パウダーを多数ブレンド!「フライドポテト キャビア風」

「フライドポテト キャビア風」は、封を開けると、一気に磯の風味が!

見た目はパッケージ写真のとおり、かなり黒いです。ポテトスナックではあまり見たことがないタイプ。

これはイカスミパウダーの色で、黒っぽくすることでキャビアの雰囲気を演出しているようです。

ほかに鮭エキス、魚醤、いわしエキス、海老エキスなど魚介系のパウダーがブレンドされています。シーフード系が好きな人におすすめのフレーバーです。

乾燥トリュフ&トリュフオイル使用の本格派!「フライドポテト トリュフ風」

「フライドポテト トリュフ風」は、開封した瞬間にトリュフ独特の香り広がります。見た目はフォアグラソテー風とほぼ同じですが、鼻に抜ける芳醇な香りはしっかりトリュフです。

なかなか本格的だと思い原材料を確認すると、なんと「乾燥サマートリュフ」と「白トリュフオイル」の文字が! 濃厚なトリュフな香りにも納得です。

さすがに本格的な味わいとまではいきませんが、世界三大珍味の気分をわずか100円程度で楽しめるのがうれしい本シリーズ。おやつやお酒のおつまみに、ぜひ試してみてくださいね。

(ライター/リムラユリ)

関連記事:

© 株式会社サンケイリビング新聞社