秋田県内雨風強まる 建物被害や交通への影響も

発達した低気圧の影響で、秋田県内は大気の状態が不安定となり、住宅の屋根などに被害が出たほか、交通にも影響が出ました。

沿岸では引き続き強風に注意が必要です。

(17日午前11時40分現在)

秋田市では17日の午前中、風・雨ともに強まる時間帯があり、朝のJR秋田駅前では、足早に建物の中へ向かう人の姿が見られました。

県総合防災課によりますと、17日朝、秋田市東通明田で、空き家の屋根の一部がはがれる被害がありました。

また、16日は、男鹿市の住宅と潟上市の空き家でも屋根の一部がはがれる被害があったということです。

秋田市では、午前6時15分に24.6メートルの最大瞬間風速を観測しました。

このほか、午前11時までに、にかほ市で26.9メートル、由利本荘市本荘で23.8メートル、大潟村で22.7メートルなどとなり、いずれも5月の観測史上最大となりました。

この天気の影響で、秋田市のさきがけ八橋球場で予定されていた高校野球・春の県大会3回戦2試合は延期となりました。

風のピークは過ぎ、16日夕方から県の沿岸の市町村に出されていた暴風警報は、午前10時半前に強風注意報に切り替わっています。

気象台は、突風が発生したとみられる現象を調査するため、職員を派遣しています。

強い風の影響は、交通機関にも出ています。JR羽越線は下りで1本が運休、2本に遅れが出ています。

また、秋田空港を発着する空の便は、東京へ行く1便が欠航、秋田に向かう1便が羽田空港に引き返しています。

(17日午前11時40分現在)

© 株式会社秋田放送