愛媛の名物料理をおにぎりに?【おもてなしおにぎりひとり考察会】

みなさまこんにちは。はる子です。

そろそろ部屋の中で活動していても汗ばんでくるように思います。いかがお過ごしでしょうか?

最近外に出るようになったとはいえ、いつもは部屋にいることが多いので図書館で本を借りてきてはいろいろと夢想しております。

そこで考えたのです。

私は、県外の、海外の友人が訪ねてきた時どのようにもてなすのか。と。

愛媛に寄ってきてくれたとなると…私は何を作るのか?と。妄想はひろがるばかり。

せっかくきてくれた友人をもてなしたい…!どうやって?と考えたところ「おにぎり…?」と行き当たりました。

というわけで今回は本当に妄想タイム。

そんな友人がもし来てくれたならどんなおにぎりでおもてなしする…?私が考える愛媛の名物をおにぎりにしよう考察会でございます。よろしければお付き合いください。

想定される状況はホームパーティーですので、特に生物を扱うおにぎりに関しては出す前に握る!というイメージです。これからもっと暑くなりますから、くれぐれも食中毒などにお気をつけください。

いざ、愛媛のおもてなしおにぎり考察

◯鯛めし

・松山の鯛めし

焼いた鯛のあらと昆布にお酒・薄口醤油で炊き込む。

出典:リビングえひめWeb

焼いてよかった。焼いた鯛の旨味・鯛のあらの出汁を存分に楽しめます。皮がまた美味…!

洋風に仕上げたい場合は仕上げにオリーブオイルをふりかけてレモンの皮などをあしらっても美しいですね。

・宇和島の鯛めし

具材は、卵黄の愛媛産さしみ醤油漬けでお刺身を和えたもの。ゴマと薬味を混ぜ込んだ冷やご飯で握り海苔で巻く。

出典:リビングえひめWeb

こんな贅沢していいの?!というコンビネーション。鯛めしのタレ感、まったり濃厚な卵黄のさしみ醤油漬けですんごく再現できます。無い場合は酒・砂糖・みりん・醤油を煮て冷ましたタレに漬け込むとよさそう。柚子の皮を加えてもよかったかも…

◯じゃこ天

じゃこ天を炙り生姜醤油で和えて温かいごはんに混ぜて握る。

出典:リビングえひめWeb

じゃこ天はなににしても美味しい。もちろんおにぎりにしても最高です。敢えて海苔は巻かずにそのまんま。素朴だけどすすんでしまうんですよね。小さめに握ったらおつまみとしてもパクパクいけちゃいそうです。

◯さつま(冷や汁)風

少し冷ましたごはんに焼いたアジと南予の麦味噌をすりあわせたものと薬味を混ぜ込んで握る。少し水分量が多いのでしっかり握ると崩れにくい。

出典:リビングえひめWeb

こちらはお水かお出汁を少しいれればとさつま汁のようになるように濃いめに。味は強いんですが、冷めるとちょうど良いんです。は!もしやこれはおもてなしでなくても作り置きにちょうどいいのでは…?!

・焼きさつま風おにぎり

焼きアジと麦味噌をすり合わせたものをおろし生姜を混ぜ込んだおにぎりに塗り、炙る。

出典:リビングえひめWeb

遠目にじっくり炙る。厳密にいうと「さつま」ではないかもだけれど、香ばしくていい。私は炙った方が好きでした。

◯しょうゆめし

愛媛の甘い醤油とごぼうと人参と松山あげを一緒に炊き込み握った後、錦糸卵と海苔、季節の山菜を飾る。

出典:リビングえひめWeb

あぁ…なんだろう。落ち着く味だ…。甘さがまたちょうど良くて。気づいたらまた一口。

恥ずかしながら本場のしょうゆめしをいただいたことがないのですがどんなお味なのでしょう。おうちでよく作られるとあったので、みなさまの「しょうゆめし」も伺いたい気持ちです。

松山駅の駅弁も食べてみたいなぁ。

◯マーマレードチキン

イヨカンで作ったマーマレードと愛媛のお酒と甘いお醤油に鶏肉を漬け込み焼いて、ご飯に混ぜ込む。

出典:リビングえひめWeb

みかんごはんも考えたのですが、以前作ったことがあったので今回はこちらで。これは…?!

爽やかで美味しい!白ワインにも合いそうです。

マーマレードをお酢で伸ばしてお寿司もいいなぁと思いましたが、今回はチキンで。

◯白魚

酢飯に小口ネギと紫蘇と釜揚げ白魚を混ぜ握った後、卵黄の醤油漬けをのせる。

出典:リビングえひめWeb

しらす丼を再現してみようと試みました。

きっとみなさまご想像つくでしょう。合わないわけがない。卵黄の醤油漬けは大崩壊しておりますが、幸せな時間です。

◯かつお

ニンニク醤油でつけたかつおのタタキを茗荷、生姜、紫蘇の千切りなどの薬味を混ぜ込んだ冷やご飯で握り海苔を巻く。

出典:リビングえひめWeb

かつおといえば愛南町。びやびやかつお食べたいなぁ。もしやそろそろお祭りが…?などと思い出しながら。いやはや、かつおのタタキ定食を彷彿とさせる口中。ありがとう。かつお。

これがはる子流愛媛のおもてなしおにぎり

出典:リビングえひめWeb
出典:リビングえひめWeb

以上7種類9個。夢想・おにぎり考察会でございました。

お米は「ひめの凛プレミアムクオリティ」を使用しました。これがとっても美味しかった…!大粒でぴかぴかでお米の甘味と旨味があって…塩むすびも握ればよかったなぁなどと。

おにぎりならばおなかにもたまりますしサイズを小さくすればいろいろな味を楽しんでいただけますね。しかも片手で食べられるというのは魅力的。

いやぁこれに甘めの麦味噌で作るアラ汁なんか合わせて。ほんで久万高原産のお茶なんてお出ししちゃったりして。もう!楽しい!考えるの!

あとは部屋を片付けてそんな友人を作るだけ。

お付き合いいただきありがとうございました。

季節の変わり目ですが、目にあざやかな美しい緑の変化を楽しめますように。

みなさまどうかご自愛くださいませ。

© 株式会社サンケイリビング新聞社