子どもも大人もものづくり体験が楽しめる!『トンカンテラス』【福井市】

「気軽にDIYやものづくりができる場所ってないかな?」
「工作が好きな子どもが楽しんで創作活動ができる場所があれば知りたい!」
そんな思いをお持ちの方へ。

福井市に、子どもも大人も気軽にものづくりが楽しめる『TONKANterrace(トンカンテラス)』という場所をご紹介します。

子どもも大人もものづくり体験が楽しめる『トンカンテラス』へ!

福井駅から車で約10分。
福井市高木中央の住宅街の中に、突如として現れるおしゃれな雰囲気の倉庫。

それが『トンカンテラス』です。

今回は、工作や創作活動が好きな4歳の息子と一緒にものづくり体験をしたいと思い、初めて訪問してみました!

訪問時には、代表の黒田さんが優しい笑顔で出迎えてくれました。
黒田さんは、3人のお子さんを持つパパでもあるそう。

店内には、基本的な木工道具をはじめ、さまざまな道具や機材が並びます。
初めて見る大型のレーザーカッターに、胸が高鳴ります!!!

店内は優しい音楽が流れ、なんだかアットホームな、落ち着く空間が広がっていました。

「あらゆる人が気軽に集まり交流できる場所にしたい」
そんな代表・黒田さんの思いがまさに体現されている場所だと感じました。

トンカンテラスの見学ツアーに参加してみた!

トンカンテラス初訪問、かつものづくりに関してはかなり初心者の私。
トンカンテラスにはどんな道具や機材があるのか、どんなことができるのか知りたいと思い、まずは約20分間の見学ツアーに参加することにしました。

見学ツアーの内容は

①トンカンテラスについて簡単に説明を受ける
②トンカンテラスで使える機材や道具について教えてもらう
③トンカンテラスの利用方法や料金表などについて説明を受ける

というものでした。

今回は、その中でも②トンカンテラスで使える機材や道具について、黒田さんに聞いた話を交えながら紹介します。

トンカンテラスには木工道具や本格的な機材が充実!

トンカンテラスには、基本的な木工道具をはじめ本格的な機材が充実しています。
トンカンテラスで使える主な道具や機材を紹介します。

木工道具

トンカンテラスは、もともと建具職人として仕事をしていた黒田さんのおじいさんが仕事場として使っていた場所なんだそう。
そのため、かなづちやノコギリといった基本的な木工道具が充実しています。

おじいさんの時代から受け継がれている木工道具もあるというから驚きです。

3Dプリンター

次に紹介を受けたのが、3Dプリンター。
トンカンテラスでは、複数の3Dプリンターを気軽に利用することができます。

レーザーカッター

スペースの端には、この場所で一番存在感のある機械、その名もレーザーカッター!!!

後述しますが、4歳の息子と一緒に利用させてもらいました。
細かいデザインでも、レーザーが自由自在にカットしていく様子は圧巻!

このレーザーカッターを利用する目的で来店する方も多いそうです。

糸ノコやミシン、パソコンやプリンターまで

他にも、糸ノコや電動丸ノコをはじめ、カッティングプロッターなどの機材も利用することができます。

特に驚いたのが、ミシンがあること!!

木工道具や機材が中心だと思っていたので、ミシンがあることが意外でした。
ミシンって、たまにちょっと使いたくなる時があるので、気軽に使えるのは便利だと思いました。
実際に、新年度や学期が変わる時期になると、お子様の通園バッグや学用品を作りに来店される方も多いんだそう。

他にも、パソコンやプリンターも利用できます。
Wi-Fi環境も完備されているので、ちょっとしたパソコン作業をしたい方にもおすすめですね。

ちなみに、機材の利用には事前予約がおすすめです。
また、初めて機材を利用する方は、安全な利用のための説明を受ける必要があるとのこと。
初めて利用する方は注意してくださいね。

ものづくり体験の様子や、代表の黒田さんへのインタビュー、施設の基本情報などは以下でご紹介しています。

© Dearふくい