ブレインパッド、GCP上のデータ基盤を “すぐに、誰でも使える” CDPに! 「Rtoaster insight+」の新機能をリリース

株式会社ブレインパッドは、当社が自社開発・提供する「Rtoaster insight+(アールトースター インサイト・プラス)」に、 Google Cloud Platform (GCP)上に構築したデータ基盤を“すぐに、誰でも使える”CDP(顧客データプラットフォーム、*1)に進化させる新機能を追加したことを発表いたします。

この新機能は、既存のIT資産やデータ資産を最大限に活用することにより、従来のCDP構築に比べて、導入費用を約20%、導入期間を約50%短縮(*2)することが可能です。

■新機能の概要 ー Google BigQuery で管理しているデータをシームレスにCDPへ統合 ー

本機能は、「 Google BigQuery 」で管理されているデータを「Rtoaster insight+」へシームレスに統合するデータフェデレーション機能です。

「Rtoaster insight+」を使用するマーケターは、データ連携に手間をかけることなく「 Google BigQuery 」に集約した顧客データを直接「Rtoaster insight+」にて利用できるようになるため、本機能は、データ基盤を管理するIT部門とマーケティング部門の双方にとって大きなメリットを生みます。

本機能を活用することで、これまでの「 Google Cloud 」と「Rtoaster insight+」を連携させたCDP構築と比較し、導入費用の約20%が削減され、導入期間の約50%が短縮されます。加えて、量・種類ともに増え続けるデータに対応するためのメンテナンスコストや、データ基盤の利用者のサポート業務にかかるIT部門の負荷を軽減します。

また、マーケターがマーケティング施策を実行する際に発生するデータの転送やコピーにかかる負担を軽減することができるため、各施策がスピーディに展開され、マーケターは戦略的な意思決定などの本来の業務に集中できるようになります。

さらに、本機能を用いて、カスタマーパーソナライズ・プラットフォーム「Rtoaster action+(アールトースター アクション・プラス)」ともシームレスに連携できるので、「 Google Cloud 」上の顧客データを、さまざまなレコメンドアルゴリズムやレコメンドルールによるパーソナライズに効率的に活用いただけるようになります。

■新機能提供の背景 ー マーケター自らがデータ基盤に蓄積されたデータを存分に活用できるようにしたい ー

従来、顧客データを集約してデータ分析やマーケティング施策に活用するためには、企業は複数のデータソースを統合する大規模なデータ移行やETL(抽出、変換、ロード)プロセスを実行する必要がありました。データ利活用の必要性が高まるにつれて、既に「 Google Cloud 」などのデータ基盤にデータが集約されている企業も増えている中で、データ基盤があったとしても、マーケター自らがそのデータを容易に利用できるか、という点においては課題が残されていました。

この課題解決に向けて、ブレインパッドは「 Google Cloud 」上のデータをスムーズにマーケティングに活用したい企業向けに、「 Rtoaster action+ 」を「 Google Cloud Marketplace 」にて提供するなど、各種機能の拡張や利便性の向上を図ってまいりました。

このたび提供を開始した本データフェデレーション機能は、マーケターがさらにデータを活用しやすくなる環境をスピーディーに構築・提供できるようにするための機能拡張となります。

ブレインパッドは、企業の持つデータ資産の価値を最大化するために、「 Google Cloud 」をはじめとするクラウド基盤と当社が提供するマーケティングソリューションとの連携に積極的に取り組んでいます。今後も、さらなる連携の柔軟性と選択肢を提供することで、お客様の多様なニーズに応えてまいります。

(*1)「CDP(Customer Data Platform)」とは、顧客一人ひとりの属性データや行動データを収集・統合・分析する基盤。デジタルマーケティングを遂行する上で、顧客理解の深化や顧客データ活用の幅を広げるために必要不可欠な機能である。

(*2)当社の過去実績を元にした比較数値となります。

■ご参考情報

●「Rtoaster(アールトースター)」について https://www.brainpad.co.jp/rtoaster/

「Rtoaster」は、「insight+」「action+」の機能により、企業のマーケティング活動をデータドリブンに効率化し、成果創出を実現するトータルソリューションです。これまでに350社を超える導入実績を有し、豊富な接続先、フラットな連携により個社に合わせた柔軟な利用が可能です。また、大手企業でも安心してご利用いただけるセキュリティ対策、顧客体験の品質を損なわない大規模なデータ処理によるコンテンツの高速配信が特徴です。

●株式会社ブレインパッドについて https://www.brainpad.co.jp/

(東京証券取引所 プライム市場:証券コード 3655)

本社所在地:東京都港区六本木三丁目1番1号 六本木ティーキューブ

設立:2004年3月

代表者:代表取締役社長 CEO 関口 朋宏

資本金:597百万円(2023年6月30日現在)

従業員数:590名(連結、2023年6月30日現在)

事業内容:データ活用を通じて企業の経営改善を支援するプロフェッショナルサービス、プロダクトサービス

●製品・サービスに関するお問い合わせ

株式会社ブレインパッド

お問い合わせフォーム:https://go.pardot.com/l/391552/2017-08-18/6gqfjs

*本ニュースリリースに記載されている会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

*本ニュースリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。

以上

© ソーシャルワイヤー株式会社