甘めのマヨソースが本当においしい!「カリカリチキンのハニーマスタード」レシピ

人気フーディスト山本ゆりさんの「カリカリチキンのハニーマスタード」レシピです。揚げ物を敬遠してしまう要素をできる限り解消したというこちらのレシピは揚げ物が苦手な方でも手軽に作れますよ。

めちゃめちゃおいしいです!

食べやすく一口大にしたチキンフライを甘めのハニーマスタードソースにつけて食べる1品。

卵を使わないことで衣がカリッカリに仕上がります!

揚げ物を敬遠してしまう要素

・衣づけが面倒くさい

・粉やパン粉が飛び散って掃除が大変

・手がすごく汚れる

・手のほうにどんどん衣がついていって指モコモコなる

・油がはねて怖い

・衣に使った卵やパン粉が余ってもったいない

・油の処理が大変

をできる限りすべて解消するレシピにしました!

衣はバッター液→パン粉の2段階。お箸でバッター液をからめて袋の中でまぶすからほとんど手も汚れないし台所も最小限の汚れですみます。使う油も拭き取れるくらいの量でOK!

「カリカリチキンのハニーマスタード」レシピ

分量:2人分

材料

・鶏もも肉…1枚(250gぐらい)

・好みでれんこん…40gぐらい(何gでもいいけど)

※れんこんは全然なくてもいいです

・塩、こしょう…各少々

・パン粉…1カップ(約50g)

[バッター液]

A 小麦粉、水…各大さじ3ぐらい

A サラダ油…小さじ1ぐらい

[ハニーマスタード]

B はちみつ、粒マスタード…小さじ1ぐらい

※はちみつ→砂糖小さじ2、粒マスタード→酢小さじ1でも!

B しょうゆ…小さじ1/2ぐらい

B マヨネーズ…大さじ2ぐらい

作り方

1. れんこんは皮ごと半分に切って3~4mm幅に切り、鶏もも肉は一口大に切って塩、こしょうをふる。

2. ボウルにバッター液のAを加えて混ぜ合わせ、鶏肉を加えてお箸でからめる。

※手を使わずお箸でからめることで、手にどんどん衣とパン粉がまとわりついて指がぶっとくなっていくのを防げます

3. パン粉を袋に入れて2を1個1個お箸でポンポン入れていって(できたらくっつかないように鶏肉と鶏肉の間に隙間をあけて入れて)、袋を振ってまぶす。その後、片手を突っ込んでまぶしきれてないところにギュッと丁寧にまぶして取り出す。

※バットじゃなく袋の中でまぶすことで飛び散るのを防げるし、手も最小限の汚れですみます!(ちなみに2~3切れずつに分けて入れたら振るだけでほぼ完全にまぶせます!ただ回数が増えるからどっちを取るかって感じ)

4. フライパンにサラダ油を3mmくらい入れて冷たいうちにれんこんを入れて弱~中火で熱し、両面こんがりしたら取り出して油を切り、塩をふる。続いて鶏肉を入れる。

※下の1/4ぐらいが浸かってたらOK

※衣がこんがり固まるまで触らないのが衣が剥がれたりフニャフニャにならないコツです!

※はねてくるときはファサ焼きで。(ファサ焼き…ペーパータオルをファサッとかぶせて焼く手法。フライパンからはみ出ると引火するんで必ずフライパン内におさめてください。これは右端はみ出てるからアウトです)

5. こんがりしたら裏返し、全体で5~6分、しっかりしたきつね色に揚げ焼きにして取り出し、油を切る。

※ほぼ油なし。側面が白いのが気になる方はこのあと立てて焼きつけて

6. 器に盛り、Bを合わせて添える。完成!!

この甘めのマヨソースがほんまにおいしいんで、ぜひ作ってみてください!

© アイランド株式会社