魅力的なスポットがあふれる多摩エリア 心も体もリフレッシュ!緑あふれるスポット「町田薬師池公園 四季彩の杜」

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。今回は豊かな自然と魅力的なスポットがあふれる多摩エリアを紹介する特別企画「たまにはプラっと!」で町田薬師池公園や、都内若手デザイナーの国内外での活躍を支援する取り組み紹介しました。

◆特別企画【たまにはたまにはプラっと!】町田薬師池公園 四季彩の杜

豊かな自然と魅力的なスポットがあふれる多摩エリアを紹介する特別企画「たまにはプラっと!」。
今回は、子どもから大人まで、さまざまな過ごし方を楽しめる公園に行ってきました。

都心から少し足を伸ばせば、そこは、豊かな自然と魅力的なスポットがあふれる多摩エリア。
今回、訪れたのは、町田市。

町田駅からバスで30分。
都心の喧騒を忘れ、心も体もリフレッシュできる、緑あふれるスポットが。
「町田薬師池公園 四季彩の杜」は、色とりどりの施設が集まって作られた公園で、約250万㎡の広大な敷地に、「町田リス園」「町田ダリア園」などが点在しています。

そのうちのひとつ、「町田ぼたん園」。

(白戸キャスター)「いっぱいお花がある。わぁ、これかわいい。ボタンってこんなに種類があるんだ。きれい」

関東有数のボタンの名所で、約300種のボタンと、60種のシャクヤクに彩られます。
例年、4月中旬~5月上旬の開花時期に行われる「ぼたん・しゃくやくまつり」には、多くの人が鑑賞に訪れます。

そして、来園者の新たな憩いの場として2020年にオープンしたのが、西園。
地元の野菜を購入できる直売所や、カフェレストラン、芝生広場などが揃う、子どもから大人までが楽しめるエリアです。

(白戸キャスター)「野菜の直売所。野菜がたくさん並んでいる。町田産の野菜があるんだ。これ全部、町田産なんですか?」

(店員)「そうなんですよ、お野菜はほぼ全て100%、町田産の野菜です」

(白戸キャスター)「正直、町田に野菜のイメージがなかった」

町田の野菜は、さまざまな品種を少しずつ育てる少量多品目栽培が特徴。
そのため、直売所には多種多様な旬の野菜が並びます。
また、地元で採れた農産物が、毎日、納品されるので、新鮮で安全な野菜を購入することができます。

さらに、西園には、テイクアウトもできるカフェレストランがあり、町田産の食材を使った「薬師バーガー」などが楽しめます。
天気の良い日には、屋外のテラスや芝生広場など、自然を満喫しながら食べるのもおすすめです。

また、「リス園」では200匹のリスと触れ合うことができ、「ダリア園」のダリアは夏から秋にかけてが見ごろだということです。

訪れる人たちを四季折々の風景で迎えてくれる癒しの空間で、特別な時間を過ごしてみては?

関連リンク
https://machida-shikisainomori.com/

◆若手ファッションデザイナーを支援

東京都は、都内若手デザイナーが国内外で活躍できるよう、意識啓発プログラムを提供し、販路開拓を支援します。

意識啓発プログラムでは、「バイヤーの視点を理解する」や「パリでビジネスを継続させるために」「世界で通用するデザインと表現力」など、全部で10回のセミナーなどが提供されます。

セミナーなどを選んで参加してください。それぞれ、定員に達し次第、締め切りです。

販路開拓支援は、ビジネス計画の実現に向けた奨励金として、50万円が交付されます。

また、アドバイザーによる特別指導や、ブランドPRなどの支援が受けられます。対象は、最大5組です。

応募資格など、詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/04/30/09.html
https://fdat.metro.tokyo.lg.jp/

番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo

© TOKYO MX