【沖縄・奄美で梅雨入り間近】来週は関東から九州で走り梅雨に!『梅雨支度』をお早めに

土日は沖縄・奄美でいよいよ梅雨入りか?

前線が停滞し、早ければ明日にも沖縄・奄美では梅雨入りの発表があるかもしれません。
平年の梅雨入りは、沖縄で5月10日頃、奄美は5月12日頃となっていますので、平年より1週間程度遅れた雨の季節の到来となりそうです。
なお、5月17日(金)17時発表の最新の予報では、明日18日(土)にかけては、石垣島では大雨の警報級の可能性が「中」となっていて、活発な雨雲が掛かり続けるような場合は、大雨警報の発表される可能性もあります。最新の雨雲レーダーで確認をするようにしてください。

関東から九州は来週くもりや雨の「走り梅雨」に

明日18日(土)は北海道から九州で晴天とりますが、19日(日)頃が天気の変わり目となりそうです。将来、梅雨前線になる雨雲が本州南岸を北上し、太平洋側では雲が増え、名古屋では傘マークがついています。
週明け20日(月)は関東から九州の太平洋側で雨が降りやすく、その後も前線の位置次第では、雨のぱらつくタイミングもありそうです。雨のシーズン前に梅雨のような天気が続く「走り梅雨」となりますので、土日の日差しを有効に使いましょう!

早めに済ませたい「梅雨支度」とは?

昨日5月16日(木)発表の最新の1か月予報によると、6月に入ると、関東から沖縄で降水量が、平年並みか平年より多い地域が多く、特に東海から西の太平洋側では梅雨入り早々の大雨となる可能性があります。
明日からの土日で行いたい「梅雨支度」についてまとめてみました!

①防災グッズの確認
昨年2023年は梅雨入り直後や直前に東・西日本では台風2号が接近し、大雨に見舞われました。雨のシーズンを前に、いま一度、防災グッズを確認しましょう。
チェックポイントとしては、飲食物の賞味期限や電池残量などが挙げられます。
②衣替え
半袖と長袖を少しずつ入れ替えましょう。冬服がクリーニングに出せていない方は、土日を利用して、持って行くのもおすすめです。
衣服だけではなく、布団も夏用掛け布団やヒンヤリタイプの寝具に変えてみるなど、夏物に衣替えすると良いでしょう!
③カビ対策
本格的な梅雨を前に、エアコンの試運転を行い、ドライ機能が正常に動くか試してみましょう。除湿器を久しぶりに利用する方は、こちらも一度動かしておくと安心です。
また、一般に湿度60%以上でカビが発生しやすくなりますので、お風呂場やクローゼットなど湿気のたまりやすい場所は、カビ対策としてカラッと晴れた日を狙い空気の入れ替えを行いましょう。

<関連ページ>
・今年の梅雨入りは?特設ページはこちら
https://sorakura.jp/tsuyu/

・もしもに備える!大雨のワードを解説
https://sorakura.jp/moshimo-bousai/

© 株式会社ライフビジネスウェザー