30日から仙台市でポケモンGOフェス 観光客増加に期待高まる

仙台市で開催される人気スマートフォンゲーム、ポケモンGOの世界的なイベントまで2週間です。プレーにお勧めの場所を選定した10のルートなど詳細が発表され、国の内外からの観光客の増加に期待が寄せられます。

2016年から配信が始まったポケモンGOは、世界で10億回以上ダウンロードされている人気ゲームアプリです。

GPS機能により位置情報を活用することで、まちを探索しながらその場所にいるポケモンをゲットしたり対戦したりできます。

年に一度開催される最大のイベント、ポケモンGOフェストが30日から4日間、仙台市で開催されます。

上野比呂企アナウンサー「メイン会場の泉区七北田公園です。現在は、通信環境を整える工事が行われています」

景観やグルメ、歴史など、ゲームをプレーしながらまちの魅力を再発見できるお勧めの場所を選定した10の公式ルートが発表されました。

上野比呂企アナウンサー「イベントでは、参加者限定で初登場となるポケモンや特定の国限定の特別レアリティ―のポケモンと遭遇できます」

毎年、春から夏にかけて世界数カ所の都市で開催されているポケモンGOフェストは、2023年に大阪府吹田市で開催された際は3日間で約6万人が訪れていて、七北田公園の周辺施設からは期待の声が聞かれました。 カフェの店員「正直、仙台市が選ばれて驚いているという気持ち。ドリンクに使う氷などはすぐに切れてしまうので、冷凍庫を業者さんに確保している段階です」

仙台市公園緑地協会中川亜依里さん「七北田公園は色々なポケモンが出るということで、たくさんの方が来ていただいているような公園になりまして。新緑がすごくきれいな時期になりますので、たくさんの方に楽しんで帰っていただければと思います」

開催を記念して、観光バスのるーぷる仙台にはゲームのロゴがラッピングされるほか、るーぷる仙台と仙台市地下鉄の共通一日乗車券の販売なども予定されています。

© 株式会社東日本放送