天下泰平願い「延年の舞」奉納  世界遺産の日光山輪王寺

とちぎテレビ

世界遺産の日光山輪王寺では17日、天下泰平などを願う「延年の舞」が奉納されました。

慈覚大師・円仁が今から千年以上前に、唐の国から伝えたとされる「延年の舞」。天下泰平などを願って奉納され、現在では輪王寺と岩手県の毛越寺などに残るだけといわれます。

舞の奉納は、このところ新型コロナの影響で、見物客を制限して行われてきましたが、今年は5年ぶりに制限を設けず公開されました。

輪王寺の三仏堂には僧侶たちが唱える声明が響きわたり、緋色の直垂と大口袴を身に着けた2人の「舞衆」が、厳かに舞を披露しました。

© 株式会社とちぎテレビ