三菱 eKクロスEVを全方位アップデートし車内Wi-Fiや運転支援、安全装備も機能向上

三菱自動車は2024年5発16日、軽自動車EV「eKクロス EV」の利便性や安全性を向上するなど一部改良を行ない、販売を開始した。

主な変更点は、docomo in Car Connecを使用して定額で車内Wi-Fiのインターネット接続が可能になり、データ通信量を気にすることなくオンラインの動画、音楽、ゲームなどを楽しむことができる。なお、ニーズに合わせて利用期間も選択できるようになっている。

また、スマートフォンアプリを使い遠隔で多様な操作が可能な「eKクロス EV」のコネクティッドサービス「MITSUBISHI CONNECT」の機能を強化し、新たにリモートドアロック/アンロック機能を追加した。また現在提供中のリモートエアコン(遠隔でのエアコンのオン/オフ)や駐車位置確認などの機能に加え、遠隔でドアの施錠・解錠が可能になり、日常での使い勝手を向上させている。

安全性では、運転支援機能「三菱e-Assist」を搭載し、サポカーSワイドに対応する「eKクロス EV」の安全機能をさらに向上させ、エマージェンシー・ストップシグナルシステムを新たに採用した。急ブレーキをかけたときやABSが作動したときにストップランプが自動で高速点滅。後続車に注意を促すシステムだ。

またマルチアラウンドモニターをPグレードに、リヤビューモニター付きルームミラーをGグレードに標準装備とし、車両後方の視認性を向上させている。

ボディカラーは、新色として2トーンのアッシュグリーンメタリック×ホワイトソリッド、ライラックピンクメタリック×ブラックマイカ、モノトーンのアッシュグリーンメタリック(いずれも有償)を追加し、既存のボディカラーと合わせて2トーン5色、モノトーン5色の全10色展開としている。

なお「eKクロス EV」は、令和5年度補正予算「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」の対象であり、55万円の補助金を受けた場合の実質的な購入額は約200万円からとなる。さらに地域によっては自治体からの補助金を活用することができる。

価格

三菱 eKクロス 関連記事
三菱 関連記事
三菱自動車 公式サイト

The post 三菱 eKクロスEVを全方位アップデートし車内Wi-Fiや運転支援、安全装備も機能向上 first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

© 横浜エフエム放送株式会社