東出昌大がわずか5万円で南米横断旅へ “お金”をめぐりディレクターと口論勃発!?

18日放送の『世界の果てに、東出昌大置いてきた』#1より(C)AbemaTV,Inc.

ABEMAの番組『世界の果てに、○○置いてきた』シリーズ第2弾となる『世界の果てに、東出昌大置いてきた』の#1が、明日放送される。

『世界の果てに、東出昌大置いてきた』#1では、俳優の東出昌大を日本の裏側・南米に置き去りにするところからスタート。東出の旅をサポートする豊川ディレクターから、現在地はエクアドルの沖合40km浮かぶ“プラタ島”という無人島であり、ここから対岸の大西洋沿いにある砂漠を目指して南米横断の旅へ出発することが明かされる。

移動手段は前作『世界の果てに、ひろゆき置いてきた』同様、ローカル路線バスやヒッチハイクなどの基本陸路のみ。東出は軍資金5万円を手に、まずは島からの脱出を目指して歩き始める。

「(前回は)ひろゆきさんの旅についていく形だったから…」と、意外な組み合わせと絶妙な掛け合いで“名コンビ”ぶりが話題を呼んだ前作の旅のパートナー、実業家の西村博之さんの不在に不安を抱きながらも、「今日ビールうまいでしょうね」と楽天家な面ものぞかせる東出。あてのないまま歩き続ける状況にさっそく「(前作の)ナミブ砂漠よりもハードモードじゃないですか?」と苦笑する。

その後海岸沿いに3隻の船を発見し、船を目印に浜辺へと辿り着いた東出は、船で大陸への移動ができないかと交渉を試るが…島からの脱出に光が見えた矢先、東出が「無理だよって言われたら、今日はもう野宿です」とこぼす事態に。

そして、エクアドルのマナビ県に位置する漁村プエルト・ロペスでは、「ちょっとだけ日本語を話せるぞ」と声をかける陽気なおじさんに遭遇。地元ガイドをしているというおじさんと一緒に食事をすることになり、おいしい魚介料理にありつけたかと思いきや「今(エクアドルは)非常事態宣言中だしな」「海賊がすごいんだ」と、おじさんから不穏な言葉が飛び出す。また、話題は結婚や子どもの話に移り、家族のしっぽりトークが始まる中、おじさんの質問をきっかけに突如下ネタトークへと突入。悪い表情でニヤける東出におじさんも大興奮!?

さらに翌日はエクアドル最大の都市・グアヤキル行きのバスを予約した東出だが、おじさんの誘いに乗りバスが出発する前に早朝の海釣りツアーに行くことに。この選択がまた新たな展開を呼び寄せてる。次から次へと新たな誘いを持ちかけてくる地元ガイドのおじさんとの出会いをきっかけに、予測不能な東出の旅が幕を開く。一方、地元の人と一緒に食事をすればタダになる特別ルール“ABEMAポケット”をめぐり、東出と豊川ディレクターが一触即発のムードに。鬼詰めする東出に豊川ディレクターは「ひろゆきさんと話してるのかなと思った」と戦々恐々…。果たして、東出は幸先の良い旅のスタートを切ることができるのか?

『世界の果てに、東出昌大置いてきた』#1はABEMAにて5月18日21時から放送。

© ブロードメディア株式会社