高齢者施設の服薬、昼1回に 学会提言、負担軽減に期待

高齢者施設の服薬簡素化提言のポイント

 日本老年薬学会は17日、高齢者施設での入居者の服薬回数を減らし、なるべく昼1回にまとめ簡素化することを推奨する提言を発表した。誤薬のリスクを減らし、本人や職員の負担軽減が期待される。提言作成に関わった同学会メンバーで薬剤師の丸岡弘治氏は「服薬回数を減らすことは医療安全上のメリットにもつながる」と話している。

 学会によると、高齢者施設では処方薬が多い上、認知機能や運動機能の低下から服薬の介助が必要な入居者が多い。服薬のタイミングもさまざまで、職員の負担感が強く誤薬事故につながっていると指摘されている。

© 一般社団法人共同通信社