スパダリ(すぱだり)

「スパダリ」の意味

「スパダリ」(すぱだり)とは、「スーパーダーリン」の略称。
商業BLから生まれた表現で、容姿、財力、学歴、知性、包容力など、魅力的な要素を幅広く兼ね揃えた「高スペック」な「攻めの男性キャラ」を指す。近年はBL界隈に留まらず、広くハイスペックな男性を指す表現としても認知されつつある。

対義語は「スパハニ(=スーパーハニーの略称)」。

「スパダリ」の由来・語源

「スーパーダーリン」=「英語の『super(=素晴らしい)』と『darlin'(=最愛の人)』を組み合わせた言葉」の略称から。
英語の「ダーリン」は、元々性別の制限はないものだったが、日本では男性のパートナーに使用することが圧倒的に多い。そのため、商業BL業界において「素晴らしい男性パートナー」=「ハイスペックな攻めキャラ」を表す用語として使われるようになった。

当初は大人で精神的にも経済的にも余裕がある男性を指していたが、やがて時代の変遷と共に「ハイスペックな攻めキャラ」の定義が多様化し、未成年や特別お金持ちではないキャラに使用されることも増えていく。

近年は商業BL用語やオタク用語としてだけではなく、一般的に「ハイスペックな男性」を指す表現としても使用されるようになっている。

「スパダリ」の活用例

▼商業BLにおける「スパダリ」と言えば?
以下は商業BLにおけるスパダリの一例(※ただしキャラの解釈やスパダリの定義には個人差がある)

・麻見隆一:『ファインダーの標的』シリーズ(著:やまねあやの)
・宇佐見秋彦:『純情ロマンチカ』シリーズ(著:中村春菊)
・加納北:『お金がないっ』シリーズ(著:篠崎一夜、香坂透)
・瀬ヶ崎瑞貴:『体感予報』(著:鯛野ニッケ)
・三郎/花城:『天官賜福』(著:墨香銅臭)
・黒沢優一:『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』(著:豊田悠)

▼スパダリはオタクの夢
原作で強いスパダリ要素がなくても、二次創作でスパダリ化するキャラは珍しくない。
また、特定の相手に対してのみ「スパダリ化」する例もある。いずれもファンならではの視点で、キャラの格好良さを強調して描いた結果と言えるかもしれない。

▼近年は「スパダリ」の定義も変化している?
時代の変化と共に、「スパダリ」の定義も変化し始めている。
BL情報サイト『ちるちる』によると、商業BL界でもリアリティのある彼氏感・旦那感のある「ネオ・スパダリ」系のキャラも増えつつあるという(※1)。

▼結婚相談所にも「スパダリ」の説明が…
「スパダリ」が一般用語としても認知され始めたことで、結婚相談所や婚活サイトなどに説明が載ることも。

・オーネット「ハイスペック男性が持つ高学歴・高身長・高収入という条件だけでなく、性格や顔もよく、さらに家事・育児にも協力的という女性の理想を詰め込んだ男性」(※2)

・街コンジャパン「高学歴・高身長・高収入に当てはまる男性や、最近では家事・育児を一緒にやってくれる男性も含まれてきます」(※3)

・ハッピーメール「イケメンなだけでなく、高身長・高収入・高学歴という条件が揃っていて、パートナーや家族への優しさを持っていたり、料理上手だったりとハイスペックな男性」(※4)

※1
BL情報サイト『ちるちる』による「ネオスパダリ」の解説
https://blnews.chil-chil.net/newsDetail/27106/

※2
オーネットによる「スパダリ」の解説
https://onet.co.jp/marriage_column/3528.html

※3
街コンジャパンによる「スパダリ」の解説
https://machicon.jp/koigaku/column/323568/

※4
ハッピーメールによる「スパダリ」の解説
https://happymail.co.jp/happylife/characteristic/super-darling/

彼氏力(かれしりょく)

スパダリ認定されるには、この力も必要……!?

商業BL(しょうぎょうびーえる)

スパダリはこのジャンルにも沢山!

攻め(せめ)

「攻め」自体の意味はこちらから!

© 株式会社マレ