【64.7万回再生された!】材料3つで作れる「即席抹茶スコーン」がX(旧Twitter)で話題

【X(旧Twitter)でバズったごはん Vol.104】市販品などを上手に使い、簡単にササッと作れるおいしいレシピが日々投稿されているX(旧Twitter)。その中から、特に話題を集めたレシピや便利な料理の知恵を、編集部がピックアップしてお届けします。

抹茶アイスとホワイトチョコで作る“即席スコーン”

X(旧Twitter)でバズった料理に関するツイートに注目し、多くの人の心を鷲掴みにしたヒミツを解き明かしていく連載をお届けします。第104回目に注目したのは、まるみキッチンさんがツイートした「抹茶アイスで即席スコーン」です。

材料3つで作れる本格スコーンのレシピのツイートが、6000件を超えるいいね(2024年4月30日現在)が付くほど話題になりました。では、ツイート主のまるみキッチンさんに詳細を伺ってみます!

焼くときは少し間隔を空けるのがポイント!

−−「抹茶アイスで即席スコーン」のレシピを思いついたきっかけを教えてください

まるみキッチンさん:ホットケーキミックスを使って何か作れないかと考えていたときに、カフェで出てきたスコーンがおいしかったので、簡単レシピにしてみたのがきっかけです!

−−実際に食べてみて、どのような味わいでしたか?

まるみキッチンさん:カフェで500円くらいで売っているような「お店の味やな」って思いました!(笑)

材料はたったの3つ!

−−スコーンの上手な焼き方など、おいしく作るためのコツを教えてください

まるみキッチンさん:天板にアルミホイルを敷く場合は、クックパーなどのひっつかないタイプがオススメです!

−−逆に、作る上で注意した方がいい点は?

まるみキッチンさん:生地が結構膨らむので、焼くときは少し間隔を空けるのがポイントです!

いろんな「アイス」でアレンジもできる

−−「抹茶アイスで即席スコーン」のオススメのアレンジ方法は?

まるみキッチンさん:抹茶アイスをバニラアイスやチョコレートアイスに変更するのもオススメです。

−−「抹茶アイスで即席スコーン」の投稿には6000件を超えるいいねが付きました。バズったことで反響はありましたか?

まるみキッチンさん:市販の材料を混ぜるだけのレシピなので、スイーツにありがちな細かい材料の計量がほとんどなく、「ほんまにスコーン作れるの?」と思われる方も多かったみたいです!実際に作っていただいた方からは、とてもおいしかったとご好評をいただいております!ちなみに、私の友人はこのスコーンにめちゃくちゃハマってくれて、毎週末お子さんと焼いてくれていたみたいです!(笑)

ホワイトチョコが最高のアクセント

−−まるみキッチンさんはオリジナルのレシピをたくさん作られていますが、どのようにアイデアを膨らませているのですか?

まるみキッチンさん:外食したときにおいしかった料理を簡単レシピに置き換えたりしますね。

−−今後作ってみたい料理の構想などはありますか?

まるみキッチンさん:チョコアイスとビターチョコでチョコチップスコーンを作ります。

今回ご紹介したレシピはこちら!

抹茶アイスで即席スコーン by クックパッド編集部

たった3つの材料で作れる絶品の「抹茶スコーン」。ホワイトチョコが絶妙なアクセントとなり、ハマってしまう人も続出中のようです。アイスを変えればさまざまなアレンジも楽しめるので、ぜひ自分好みのスコーンも作ってみてください。

(TEXT:山田周平)


『やる気1%ごはん テキトーでも美味しくつくれる悶絶レシピ500』

2023年レシピ本大賞・大賞受賞!
肉、魚介類、野菜、パン、パスタ、デザートまで完全網羅した500品のレシピを掲載。
料理の労力を最小化した、とても便利なコスパ最強の一冊です。

>>ご購入はこちらから


まるみキッチンさん

“だれでもカンタンに作れる”がモットーの料理研究家。第10回レシピ本大賞を受賞し、SNSの総フォロワー数は300万人を超える。身近な材料で手間を省いたアイデアに富む実用的レシピで、若い世代からファミリー層まで支持されている。著書に『やる気1%ごはん テキトーでも美味しくつくれる悶絶レシピ500』『弁当にも使える やる気1%ごはん作りおき ソッコー常備菜500』がある。

>> X(旧Twitter)

© クックパッド株式会社