北朝鮮警察も手を焼く「乱れた列車」でのやりたい放題

恵山(ヘサン)発の2号列車、4号列車、穏城(オンソン)発の114号列車――いずれも終点は、北朝鮮の首都の玄関口、平壌駅である。中国との国境に面した都市と平壌を結ぶ重要な特急列車だが、これが「風紀びん乱」の温床となっている。

平壌のデイリーNK内部情報筋によると、社会安全省(警察庁)は、国内で起きるありとあらゆる「非社会主義行為の萌芽」は鉄道にあるとして、先月15日から列車に対する取り締まりを強化した。

北朝鮮の鉄道は以前から、駅前に密集する「待機宿泊」が実質的に風俗街化するなどして、当局から頻繁に手入れを受けていた。

それに加え、最近は新たな問題も拡大している。韓流コンテンツを含めた「資本主義に汚染された」外国の映像が北朝鮮への流入ルートのほとんどは、中国からの流入であるが、このような行為そのものに加えて、それから派生するファッション、流行、韓国風の言葉遣いなど様々な「風紀の乱れ」が列車に乗って平壌にやって来るのだ。

最近になってなって件数がさらに増え、若者や学生の思想を変質させていると分析した、社会安全省は、その源を断つとして、列車の取り締まりに乗り出した。

具体的には、列車が平壌に入るはるか前の地点の停車駅で、打撃隊(取り締まり班)が列車に乗り込み、抜き打ちで乗客の荷物検査を行うというものだ。その結果、複数の列車の貨物車から違法な商売目的の物品、多数の不純録画物(韓ドラなど)が発見された。

最も摘発件数が多かったのは、平羅(ピョンラ)線の新成川(シンソンチョン)駅だった。平壌駅から100キロ地点にあり、上述の列車すべてが通過する駅だ。

なお、取り締まり班が列車を急襲して抜き打ち検査を行う手法は、目新しいものではなく、以前から行われている。

社会安全省は、平壌客貨車隊と平壌市鉄道安全部(鉄道警察)がグルになって、違法な物品の搬入を黙認、幇助したと見て、具体的な証拠探しに乗り出した。ワイロのやり取りがあったことはいうまでもないだろう。

© デイリーNKジャパン