【ガーデニング】バラ園は何時に行くのが正解? 訪れる際の注意点とおすすめバラ園7

赤い小輪のバラをハートの形をくり抜くように誘引したイタリア、ローマのバラ園。背景の大木の下枝をはらって仕立てた姿が珍しく、日本では見られない趣のバラ園です。

TVでバラのニュースが流れる季節、ローズガーデンで美しいバラを愛でながら優雅な時間を過ごしてみませんか。バラ園を訪れる際に頭に入れておきたいポイントや注意点、さらに首都圏から行きやすいローズガーデンをとり上げました。

\\あなたの声をお待ちしております// ↓↓をクリックしてアンケートへ
【読者アンケート実施中!】ハマっていることも、お悩みごとも、大募集!!

樹木と生垣、芝生の緑が目にやさしい公園。赤と黄色の取り合わせは一般家庭では難しいものですが、ここまで広いガーデンだと気にならず、むしろ心が浮き立ちます。
半つる性のバラ、白いボタン、カンパニュラなどで庭の一隅を素敵にまとめたイギリスのコテージガーデン。自然風なコテージガーデンのスタイルは日本でも人気です。

午前~昼前に訪れるのが基本

満開のバラには美しさだけでなくエネルギーも詰まっています。特に春のバラは、冬からしっかりとため込んだ栄養分が枝を通って蕾へと伝わり、爆発するようなエネルギーで開花していきます。

秋のバラも花色に深みがあって心惹かれますが、春のバラは花が大きく、色彩豊かで香りも強く、秋とは花の勢いが違います。

バラの花や香りにはリラックス効果とリフレッシュ効果があるとされ、バラから採取した精油は美肌作りにも役立つと言われているので、ぜひ5月のバラを満喫しにバラ園を訪れてみましょう。

バラ園を訪れる時間帯は、できれば午前中から昼ごろまでがおすすめです。9分咲きのバラは朝日を浴びて気温が上がるとともに花弁を広げて満開になります。
香りも昼前の気温が上昇していく時が一番よく香ります。

10時頃の開園と同時に入り、ゆっくりとバラを見てから園内のレストランやカフェでランチというのが理想ですね。

青空と白い雲の下、バラ園ではピンク、黄、紫の気どりのないフロリバンダローズが咲き誇っています。バラにつられて思った以上に歩くので、帽子はお忘れなく。

晴天よりは薄曇りの日がきれい

バラ園では一度に長時間たくさんのバラを見て歩くよりは、お茶などの休憩をはさみながら鑑賞するほうが、花が印象に残りやすいものです。

気になったバラや、特に美しいと思ったバラはメモをしておき、休憩や食事の後で再度それだけを鑑賞してみましょう。バラの特徴がよくつかめますよ。

また、当日のお天気は雲一つない晴天よりは薄曇りくらいのほうが、疲れにくくバラもきれいに見えます。
写真を撮る場合も、晴天だとコントラストが強すぎてギラギラしたものになりがちですが、薄曇りだと柔らかい雰囲気に撮影できます。

チリ、サンティアゴの公園で、紫と白系のバラがびっしりと咲いています。通路を広く取り、花壇をレンガできちんと縁取っているので密植気味でもすっきりと見えます。

その意味では、あえて光が弱くなる夕方にバラを見に行くというのも一つの手かもしれません。夕暮れのバラは花弁が少し疲れていますが、白や薄紫のバラが弱光の中で浮かび上がるように咲く様子は幻想的で見ごたえがあります。

いろいろなバラ園を訪れるのも楽しいものですが、一つのバラ園を時期や時間を変えて訪れてみるのも、より深くバラの魅力が味わえて贅沢なことかもしれません。

中輪八重咲きのバラとガウラ、エキナセアを木製のコンテナに寄せ植え。バラ園に行ったら、バラと花期が合う植物もチェックして自分の庭作りに役立てましょう。

首都圏から行きやすいバラ園7

神代植物公園 ばら園(東京都)

50年以上の歴史がある公立の植物園で、バラは開園当初から植えられています。原種バラや、バラの栽培史で貴重な種類のバラもたくさん植えられ、バラの知識を深めることができます。最高水準のバラが揃うということで、世界バラ会連合優秀庭園賞を受賞しました。
東京都調布市深大寺元町5-31-10
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index045.html

京成バラ園(千葉県)

バラの育苗会社として知られる京成バラ園芸の直営ガーデン。1万株を超えるバラが植えられ、ガーデンセンターも充実しています。バラを実際に見て気に入った品種を購入したり、スタッフに育て方を教えてもらったりできるので、多くの人でにぎわっています。
千葉県八千代市大和田新田755
https://www.keiseirose.co.jp/garden/

横浜イングリッシュガーデン(神奈川県)

ガーデンの入り口では50mにもおよぶつるバラのトンネルが出迎えてくれます。園内はホワイトガーデン、ハーブガーデンなど5つのエリアに分かれ、バラとバラ、バラと草花の入念なプランニングが見事。横浜駅からシャトルバスが運行しているのもうれしい点です。
神奈川県横浜市西区西平沼町6-1 tvk ecom park
https://www.y-eg.jp

ACAO FOREST アカオフォレスト(静岡県)

海を見下ろす熱海の丘にイングリッシュローズやオールドローズがルピナスなどの宿根草と共に咲き、絵画のような世界を作り出します。つるバラのエバーガーデンやウェディングガーデン、フレンチローズガーデンは必見。熱海駅からの送迎バスも運行しています。
静岡県熱海市上多賀1027-8
http://acao.jp/forest

はままつフラワーパーク(静岡県)

バラの他、カンパニュラ、ラベンダーなどの草花が植えられ、イングリッシュガーデンの趣があります。楽器メーカーがあることから音楽の街として知られる浜松らしく、モーツァルト、ヨハンシュトラウスなどの名作曲家にちなんだバラもたくさん植えられています。
静岡県浜松市中央区舘山寺町195
https://e-flowerpark.com

みつけイングリッシュガーデン(新潟県)

伝統的な英国庭園の手法をベースに、季節の花々が咲き続けます。5月下旬~6月上旬のバラのシーズンは一番の見頃で、パーゴラからこぼれんばかりにつるバラが咲く様子はとてもロマンチック。ガーデンの奥にある展望台から庭の全景を眺めてみてください。
新潟県見附市新幸町35
https://www.city.mitsuke.niigata.jp/

ぎふワールド・ローズガーデン(岐阜県)

花好きの人に親しまれてきた「花フェスタ記念公園」がローズガーデンとしてリニューアル。ゆるやかな丘の斜面を、ピンクや白の修景バラ(丈夫で手がかからない種類で景色を作るのに最適)が埋めつくすウェルカムガーデンは圧巻です。オールドローズも充実しています。
岐阜県可児市瀬田1584-1
https://gifu-wrg.jp/


© 株式会社主婦の友社