国際交流センター 多文化共生を考える 7月6日 講演と演奏会 川崎市中原区

川崎の未来を多文化共生の視点から考えるフォーラム・コンサート「多様性は可能性!〜みんなでつくるこれからのカワサキ」が7月6日(土)、川崎市国際交流センター(中原区木月祗園町2の2)で開催される。午後1時から4時。主催は実行委員会、川崎市国際交流協会ほか。

講師を務める京都精華大学前学長のウスビ・サコ氏が、「お互いに歩み寄る社会のために〜わたし・あなたにできることは?」をテーマに基調講演を行う。また、地域で活動している中国出身の白聖ショウ氏、タイ出身で中原消防団員のパースポング・マールット氏、ブルガリア出身のヒリストバ・ガブリエラ氏の3人が加わり、これから川崎でしたいことなどを話し合う。東京交響楽団のメンバーによる弦楽四重奏のコンサートも。

入場無料。定員200人(応募者多数の場合は抽選)。申し込みは同協会のウェブサイトから。6月13日(木)締め切り。問い合わせは【電話】044・435・7000へ。

© 株式会社タウンニュース社