時間がたってもシャキシャキ感をキープ!スガさんの「もやし」作り置き5選

「もやし」の魅力は手頃な価格と、あのシャキシャキ食感!そこで今回は、作り置きレシピが人気のスガさんに、時間がたってもシャキシャキ感をキープできる副菜レシピを教えていただきます。どれも野菜1つで作れるので、忙しいときにも節約したいときにも役立ちますよ♪

もやしのさっぱりおかか和え

【野菜ひとつ】もやしのさっぱりおかか和え スガさん

かつおぶしの風味をきかせた和え物は、ノンオイルであっさり&さっぱり♪もやしをサッとゆで、調味料と混ぜ合わせればできあがりです。

レシピをチェック

もやしのしょうが和え

【野菜ひとつ】もやしの生姜和え スガさん

すりおろししょうがをたっぷり加えて、すっきりとした味わいに。もやしは水からゆで、余熱で火を通すことで、時間がたってもシャキシャキ!

レシピをチェック

もやしのレモンしょうゆ和え

【野菜ひとつ】もやしのレモンしょうゆ和え スガさん

「レモンの香りと酸味がさわやか」で、蒸し暑い日でもおいしく食べられそう!お好みできゅうりや春雨を合わせたり、黒こしょうや唐辛子を加えたりしても◎。

レシピをチェック

もやしの塩ナムル

【野菜ひとつ】もやしの塩ナムル スガさん

ごま油と塩がベースのさっぱりとした味付けで、つい箸が伸びます♪「そのままはもちろん、スープやラーメンの具材にも活用できます」とスガさん。

レシピをチェック

もやしの塩昆布サラダ

【野菜ひとつ】もやしの塩昆布サラダ スガさん

塩昆布の旨味とごま油のコクで、もやしがたっぷりと食べられる一品。酢をプラスして、味に深みを出します。冷蔵で5日ほど保存できますよ。

レシピをチェック

スガさんのレシピなら、もやしを作り置きしてもシャキシャキ食感を楽しむことができますよ♪「もやしだけ」で作れるのもうれしいポイント。箸休めやおつまみ、お弁当のすき間埋めに、ぜひ活用してみてくださいね。

スガさん

会社員をしながらウェブサイト「週末の作り置きレシピ」を運営する料理研究家。仕事と子育ての両立のために始めた「週末作って平日食べる作り置き生活」のレシピやコツを発信。著書に『スガさんの 365日使えるつくりおき』、『一生使えるつくりおきBEST』、(ともに扶桑社)など。

<公式サイト>
週末の作り置きレシピ

<Instagram>
スガ(@sgmy)

<X(旧Twitter)>
スガ@週末の作り置きレシピ(@sgmy)

※スガさんへの取材・仕事依頼はこちら

© アイランド株式会社