クラファンでは4日で完売…ソフト99がホイール洗浄用ブラシ「奥洗王〈おくあらおう〉」を一般販売開始

ホイールの奥まで届く全長57cm! ソフト99のホイール洗浄用ブラシ「奥洗王〈おくあらおう〉」

カーケア用品メーカーのソフト99コーポレーションから「奥洗王〈おくあらおう〉ホイールブラシ」が新発売。税込価格は5500~6000円で、5月15日よりソフト99公式オンラインショップ各店限定で販売が開始された。

ホンダが四輪電動化をアップデート、投資は倍増の10兆円に

「奥洗王ホイールブラシ」は全長約57cmのロングサイズで大径化ホイールでも奥まで届く、アルミホイールの洗浄に特化したブラシだ。ブラシ部の長さだけでも約37cmと超ロングサイズなので、11Jサイズ(奥行き約28cm)オーバーのホイールでも、余裕で奥までしっかりと届いてしまう。

そのブラシ部には毛の1本1本が「面」で汚れを落とす「スプリット構造」の特殊素材を採用。ホイールを洗う際につきものである液ハネの問題を解消し、周辺への洗浄液の飛び散りをほぼ発生させずにゴシゴシと力強い大きな動きで洗浄できる。柔軟性のある毛がホイールの汚れをしっかりとからめ取り、使用後は水で洗い流すだけでブラシについた汚れをスルッと落とすことができる。

ブラシの芯材には、細く適度な剛性のあるステンレス素材を使用しているので、狭くて入りにくいホイールのインナーリムとキャリパーのすき間でも、奥までしっかりと届いて洗浄できる。

また、持ち手には高品質な家具と同等の工程で、手に馴染むよう上質に仕上げられた木製ハンドルを採用。グリップ先端側には洗浄時のホイールとハンドルの接触防止や指をひっかけることでの落下防止に役立つ「トリガーグリップ」も装備し、押し込む・引く・ひねるなどの洗浄作業が快適になる工夫もされている。

さらに、細かな箇所の洗浄時に便利な同社製品「ディグロス 神トレ ホイールブラシ」を収納できるブラシホルダーも装備。細かい場所用ブラシも併用することで、ホイールのナット穴やバルブ穴周辺などの洗浄も同時に対応できる。

3月に行われたクラウドファンディング・Makuakeでの先行販売では、販売開始後1時間で目標金額を達成、その後もわずか4日間で販売予定数量の400個が完売するほどの人気商品となっていた。

© 株式会社イード