「選手の育成」と「チームの勝利」、指導者としてアプローチは異なる? コーチ2年目の中村俊輔に訊いた。「どうだろうね。一緒にできるとも思う」

選手を育てることと、チームを勝たせること。指導者としてこの2つのアプローチは、重なる部分もあれば、相反する部分もあるのではないか。

横浜FCでコーチ2年目の中村俊輔に、そんな疑問をぶつけてみた。稀代のファンタジスタは「どうだろうね。いろいろあるだろうし、一緒にできるとも思う」と応じ、自身の経験を踏まえ、次のように続ける。

「自分が現役の時は、わりと自由にやらせてもらっていた。もちろん最低限の約束事を守りながら、やりたいようにプレーする。それで伸びた。一方で、自分とは違うタイプの選手もいると思う。自由さはないかもしれないけど、やるべきことをしっかりとやる。そのほうがパワーが出て、グループとしてもパワーを出せたりする」

個々の特性やキャラクターを活かし、試合でどう振る舞うか。それが勝利につながれば、選手としても、チームとしても、成功体験を重ねられる。

「人によって解釈や捉え方は違うかもしれないけど、結果が出ている時に、自分は伸びているっていう。そういうことなんじゃないかな、とも思う」

【PHOTO】サポーターが創り出す圧巻の光景で選手を後押し!Jリーグコレオグラフィー特集!
今年はS級コーチ養成講習会に参加している俊輔。国内最高位のライセンス取得を目ざす場でも、指導方法に「正解はない」を改めて実感しているという。

自身は自由にプレーすることで、選手として成長できた。それはすでに実体験として理解している。だからこそ、指導者となった今は、逆のパターン、つまり戦術にガチガチにあてはめた時にどう成果を出せるかも勉強しているという。

「結局、プレーヤーも人間だから。小さい頃からやってきたこと、教えられ方とか、クセとかも違う。それを出し合って、セッションして、楽しんでほしいなって」

様々な可能性を模索しながら、横浜FCでコーチとしてチームの勝利、選手の成長にエネルギーを注いでいる。

取材・文●広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

© 日本スポーツ企画出版社