天文館で食べ歩き!おすすめテイクアウトグルメ7選!

どうも、僕です◯┓

今回は天文館で食べ歩きを楽しめるお店をご紹介します。

常に人気の美味しい饅頭/蜂楽饅頭

天文館で常に行列ができていると言っても過言ではない人気店。
箱で買ってもテンションが上がるのですが、1個からも買えます。
実は店内で食べることもできます。

蜂楽饅頭 天文館店
場所:鹿児島県鹿児島市千日町5−3
営業時間:10:00~19:00(売切れ次第閉店)
定休日:火曜日

https://kagoshimaniax.com/houraimanjyu-shirokuma ## シンプルで美味しい焼きどうなつ/菓々子横丁薩摩蒸氣屋

鹿児島を代表するお菓子屋さんの一つ蒸気氣屋さん、天文館のお店では毎日ドーナツを焼いています。
焼いているのを眺めていると、小麦粉が焼ける美味しい匂いが漂ってきて食べたくなります。
シンプルで美味しい、お土産にも喜ばれる一品です。

菓々子横丁 薩摩蒸氣屋
場所:鹿児島県鹿児島市東千石町13−14
営業時間:9:00〜20:00

https://kagoshimaniax.com/kakashiyokoco-yakidonuts ## 温かいさつま揚げを食べながら街を歩くと鹿児島気分/揚立屋

鹿児島料理の代表格さつま揚げ(つけ揚げ)も食べ歩きで楽しめます。
鹿児島市電天文館電停に近い揚立屋さんではオーソドックスなものから黒豚やチーズ入りなどいろんなさつま揚げを楽しめます。

揚立屋 天文館店
場所:鹿児島県鹿児島市東千石町13-16
営業時間:10:00〜19:00

https://kagoshimaniax.com/agetateya-tenmonkan ## 食べ歩きといえばやはりソフトクリーム!/くまちゃん温泉

天文館のお鍋屋さんくまちゃん温泉のカフェではくまのモナカがかわいいソフトクリームを楽しめます。
観光地にはウマいソフトクリームあり。
お鍋も美味しいのです。

くまちゃん温泉【鹿児島天文館の湯】しゃぶしゃぶ&カフェ
営業時間:11:00-20:00(カフェ)
お店インスタ:https://www.instagram.com/kumachan_onsen_kagoshima/

https://kagoshimaniax.com/kumachan-coft ## ありそうでなかったたい焼き屋さん/たいあん

天文館ではあまり見かけない路面店のたい焼き屋さん。
限定メニューもありおすすめです。

たいやき専門店 たいあん
場所:鹿児島県鹿児島市金生町1−4
営業時間:11:00〜17:30
定休日:月曜日

https://kagoshimaniax.com/tenmonkan-taian ## かき氷だけじゃないしろくま/天文館むじゃき

説明不要の超人気店。
週末は観光客のみなさんでめちゃくちゃ混み合っています。
しろくまかき氷だけでなく、アイスバーもあるのです。

天文館むじゃき 本店
場所:鹿児島県鹿児島市千日町5−8

https://kagoshimaniax.com/mujyaki-shirokumaicebar ## 天文館にクレープが復活/ココマンナ

センテラスができる前にあったクレープ屋さんが閉店し、しばらく路面店クレープ屋さんがなくなっていました。
センテラスのオープン後、テイクアウトができるクレープ屋さんが開店。
若い方で賑わっています。

ココマンナ鹿児島店 場所:鹿児島県鹿児島市千日町1−
営業時間:10:00 ~ 20:0

https://kagoshimaniax.com/cocomanna-centerrace

このほかにもいろいろある天文館街歩きグルメ。
観光客の方だけでなく地元の皆さんにも楽しんでほしいのです。

そいじゃあまた!

© カゴシマニアックスーKagoshimaniaXー