【裏の顔】お客様にも愛された【仕事の出来る先輩店員】優しさの裏に隠された『恐ろしい本性』とは!?

「人は見かけに寄らぬもの」という諺通り、人の本心は傍目には見えません。
それを日常生活で目の当たりにした際は、思わず恐怖を感じてしまいますよね。
筆者もまた、憧れの先輩女性の隠れた一面を垣間見た時、深いショックを覚えました。
今回は、筆者が体験した昔話をお話しましょう!

まさに女性の鑑

私が学生時代にバイトしていたスーパーには、とても仕事の出来る先輩女性が働いていました。
テキパキとした仕事ぶりは元より、周囲やお客様に気づかい溢れる優しい対応が人々の心を和ませ、先輩を中心に職場がまとまっている印象さえありました。

先輩は私に対しても、とても優しく丁寧に仕事を教えてくれたものです。
物覚えの悪い私に対し「大丈夫よ」「ゆっくり覚えていきましょうね!」と天使の微笑みを浮かべながら、根気よく指導してくれた先輩。
私は本当に先輩のことが大好きで「こんな女性になりたい!」との強い憧れを抱いていた程です。

拾ったメモの中身は……

そんなある日、私は職場でメモ帳を拾いました。
外に名前が書いていなかったので、ページをパラパラめくると、そこには見覚えのある綺麗な字が綴られています。
そう、例の優秀な先輩女性の文字に間違いありません。
ですが、書かれた内容を見た途端、私の顔は真っ青になっていました。

「店長マジうざい。早く、くたばらないかな」
「後輩は相変わらず使えない。服装もダサイし、見ているだけでイライラする」
この後輩は私のことだったので、深いショックを覚えながらも、このメモ帳を直接本人に渡すのは気が引けたので、先輩のレターボックスにそっと入れておきました。

完璧な人間はいない

その後も先輩は、私に本当に良くしてくれました。
ですが私の脳裏には常に、あのメモ帳の存在があったのも事実です。
それでも社会人になった今では、あれは先輩なりのストレス解消法だったのかなとも思います。

人間誰しも、完璧ではありません。
何事もソツなくこなす優秀な先輩だったからこそ、人の粗が尚更、気になったのかもしれません。
それをおくびにも出さず、あのメモ帳に書いて発散することによって先輩の心の安寧が保たれていたのなら、それはそれで良いのかも……。

とはいえ、やはり先輩の本音を知ってショックだった! という苦い思いが先行する、若き日の思い出なのでした!

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:六条京子

© 株式会社ファッションニュース通信社