【茨城土産】道の駅でみつけた『塩きり納豆』を食べてみた

茨城県の道の駅に立ち寄ったところ、見たことのない納豆を発見。

『塩きり納豆』

そぼろ納豆などは見たことがあったのですが、塩きり納豆は初めて見つけ、気になったので買って食べてみました。

市販の一般的な納豆と比較すると、納豆特有の香りが薄い気がします。

しかし、私は納豆好きなのでそう思うものの、納豆の香りが苦手な方からすると、十分に香っているのかもしれません。

また、粘りは少な目です。

そのまま食べてみると、しょっぱい。

塩きり納豆とは、どうやら塩味の納豆のようです。

結構塩味が強めなので、タレや醤油は必要ありません。

納豆ということで、ご飯と合わせてみました。

塩味が強めなので、ご飯が進みます。

粘りが少なく、強い塩味。

よいレシピが思いつかなかったのですが、お酒のおつまみにもなりそうだな、と思いました。

関連記事:

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください

© 株式会社サンケイリビング新聞社